予算・決算委員会 上田市長「一度も出席したことがない」 10月18日(金)は決算審査の4日目。建設局の審査が行われました。私が取り上げたのは、「北海道市町村備荒資金組合」のことです。この長い名前の「組合」は、北海道の全市町村が集まってお金を出し合って、「備荒」という名の通り、災害や大雪などに備え... 2012.10.21 予算・決算委員会
予算・決算委員会 決算審査3日目、保健福祉局 今日の決算特別委員会は、保健福祉局の事業審査の日程で、私は保健所が行うエイズ予防対策事業を取り上げました。「エイズ」というと、かつては不治の病と言われ恐れられていましたが、最近は市民の関心が薄らいできているような気がします。ところが実は、感... 2012.10.16 予算・決算委員会
予算・決算委員会 年間2083時間も残業。働きすぎです。 今日の決算特別委員会では、出資団体(法人)の役員に金融機関から天下りを多数受け入れている問題と、職員の長時間労働の問題を取り上げました。このページでは、職員の長時間労働の問題についてご紹介します。札幌市総務局に市職員のなかで長時間働きすぎて... 2012.10.13 予算・決算委員会
予算・決算委員会 決算特別委員会・都市局編 今日は決算特別委員会で、都市局の事業を審議しました。私は、札幌駅北口8・1地区再開発の現状と、財団法人札幌住宅管理公社の工事入札の問題を取り上げました。1.「札幌駅北口8・1地区再開発」「札幌駅北口8・1地区再開発」というのは、JR札幌駅の... 2012.10.04 予算・決算委員会
予算・決算委員会 サッポロ・シティジャズが申告漏れで、加算税を課せられる… 「サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会」が平成22年中の法人税申告漏れで国税庁に無申告加算税を課せられていたことが、3月21日に開かれた予算特別委員会の私の議会質問で分かりました。法人市民税などの札幌市税や北海道税もきちんと納めていなかったと... 2012.03.25 予算・決算委員会
予算・決算委員会 ファッションショーにも市民の税金が・・・ 今日は経済局の予算の審議が行われました。長く続く不景気で市内の失業率も改善の道筋が見えない中、雇用拡大や経済対策などに関して、各議員から20件以上の質疑がありました。私は「アジア圏経済交流促進事業」(3400万円)を取り上げました。この事業... 2012.03.16 予算・決算委員会
予算・決算委員会 子供の学習支援事業 6日の議会では、子供の学習支援事業を取り上げました。生活保護受給世帯の中学生だけを集めて、札幌市が個人指導塾を開設して、放課後の居場所づくりと勉強の場を提供するという試みです。平成24年度はテストケースとして西区で実施する計画です。個人指導... 2012.03.07 予算・決算委員会
予算・決算委員会 予算特別委員会 第1日・都市局 今日は、平成24年度の予算特別委員会・第1日でした。札幌市議会の予算委員会は、第1部と第2部の2部制に分かれていて、私は第2部に属しています。今日は都市局の審議が行われました。都市局は主に市営住宅や住宅関連政策を担当しています。小生は昨年1... 2012.02.29 予算・決算委員会
予算・決算委員会 決算特別委員会が終わりました。 今日で決算特別委員会が終わりました。平成22年度一般会計決算は、自民、民主、公明、市民ネットの賛成多数で可決されました。我が会派(みんなの党)は、木村彰男会長が反対討論に立ち、決算認定に反対しました。その理由を一言でいうと、「財政力指数が政... 2011.11.07 予算・決算委員会
予算・決算委員会 さっぽろ健康スポーツ財団、投資に失敗・・・。 31日の決算調査特別委員会では、さっぽろ健康スポーツ財団が保有する「仕組み債」の問題を取り上げました。「仕組み債」とは、デリバティブ取引を複雑に組み合わせて、高い利回りを追求する債券のことですが、知識のない素人が買うと利回りどころか元本を大... 2011.11.02 予算・決算委員会