視察レポート 出張報告:大津市議会の議会改革の取り組み 世は待望のゴールデンウィークに入りました。今年の連休は飛び石ですが、休みをとって11連休の方もいらっしゃるのでしょうか。さて先日、議会改革の先進市として知られる大津市議会を訪問しましたのでご報告します。勉強会(主催:ローカルマニフェスト地方... 2014.04.28 視察レポート
視察レポート 議員報酬について、三重県議会の取り組み 昨日から」定例市議会開会中ですが、議員報酬の勉強会に参加してきました。議員報酬見直しについて先駆的な取り組みで知られる三重県議会の三谷議員が講師です。議員報酬について「高い」「安い」と様々な意見がありますが、いずれもはっきりした根拠がないこ... 2014.02.15 視察レポート
視察レポート 台北市視察報告 後編(新幹線、地下鉄、動物園、101タワー) 台湾視察報告の前編に続きます。台北市立動物園訪問 金仕謙園長面会金園長ほか大勢のスタッフの皆さんに心のこもった歓迎をいただきました。円山動物園三上園長と台北動物園金園長の握手に続いて、札幌市議会観光議員連盟の三上会長から台北動物園にシロクマ... 2013.12.23 視察レポート
視察レポート 台北市視察報告 前編(台北市政府、市議会訪問) 札幌市議会の公式訪問団として12月18日から4日間の日程で台北市を訪問しました。エバー航空(EVA AIR)の千歳から直行便で片道約4時間のフライトです。新千歳空港の国際線ターミナルではキティちゃんの人形が待っていました。写真左側が搭乗した... 2013.12.22 視察レポート
視察レポート 幸福度指数日本一の街、福井市でさっぽろの製造業支援策を考える 経済雇用対策・新幹線等調査特別委員会の視察2日目は福井市です。JR福井駅を降りると駅前には高層ビルもなく、県庁所在地の割に一見地味な地方都市に見えるのですが、実は福井県は製造業が盛んで「持ち家率全国1位」「学力体力全国1位」などのデータから... 2013.11.14 視察レポート
視察レポート 雇用対策・新幹線調査特別委員会・視察報告(金沢市) 雇用対策・新幹線調査特別委員会の視察団として今日は金沢市に来ています。金沢市最寄りの小松空港までエアドゥの直行便が一日1便あるのですが、残念ながら時間が合わないため、羽田乗り換えで到着まで半日がかりです。(写真:JR金沢駅構内にて)金沢市は... 2013.11.13 視察レポート
視察レポート 平成25年 議会運営委員会視察報告 8月19日、20日と議会運営委員会の一員として横須賀市と京都市への視察に参加しました。議会改革の一環として公費を使って各会派合同で調査を行ったものです。本ブログでは私が注目した点だけに絞って記録を残したいと思います。委員会としての調査項目は... 2013.08.25 視察レポート
視察レポート アメリカ訪問記(3)地方自治体と地方議員の役割 前回の投稿から少し時間が空いてしまいましたが、GWのアメリカ訪問記を続けます。今回訪れたサンディ・スプリングス市とダンウディ市でそれぞれの関係者と話していて、地方自治体の考え方が日本とずいぶん違うことを感じました。日本では地方自治体の役割は... 2013.05.19 視察レポート
視察レポート アメリカ訪問記(2)民間企業が市役所を運営する都市 「市役所を民間企業が運営している街がアメリカにある」と聞き、5月のGW連休中にアメリカを訪問してきました。訪れたのはジョージア州アトランタ近郊のサンディ・スプリングス市とダン・ウディ市です。自治体を民間に委託することを英語ではPPP(Pri... 2013.05.01 視察レポート
視察レポート アメリカ訪問記(1)国立サンディア研究所を訪問しました。 4月29日、アメリカ・ニューメキシコ州にあるエネルギー省サンディア研究所を訪問しました。今年2月にこの研究所が「臨界前核実験を行った」と北海道新聞に報道され、先日の札幌市議会では抗議文をオバマ大統領に送っています。(その時、68人中65人の... 2013.05.01 視察レポート