札幌市議会の記録 代表質問1日目、企業誘致について 今日は、札幌市議会の第2回定例市議会の代表質問の第1日目でした。いつにも増して、大勢の市民が傍聴に訪れていました。自由民主党・市民会議の細川議員と、民主党・市民連合の畑瀬議員が質問に立ちました。詳細は、札幌市議会ホームページの議事録に譲りま... 2011.06.15 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 決議案の採決は急遽、見送りになりました。 本日、札幌市議会の本会議が開催されました。昨日のブログで掲載した米国オバマ大統領に対する抗議決議案の採決は急遽、本日は見送りになりました。小生の反対討論も見送りになりましたのでお知らせします。決議案は、わが党の意見を反映したものに修正するこ... 2011.06.09 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 明日、本会議で反対討論を行います。 明日6月9日から、いよいよ第2回定例市議会が開かれます。議会には約50億円の補正予算などが提案される予定です。予算案の審議は6月30日まで行われます。これに加えて、明日はアメリカで最近完成した屋内核実験施設「Zマシン」に抗議する決議が採決さ... 2011.06.08 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 幼児絵本ネットワークセンター事業 来る6月9日の第2回定例市議会に向けて、約50億円の補正予算案の説明が札幌市側から連日続いています。100万円前後の細かい事業から、先日掲載した市電延伸のような大型の事業まで、市の各部局からさまざまな事業案が出されています。正直申しまして、... 2011.06.06 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 道新に「ようこそさっぽろキャンペーン」の広告が。 今日5月25日の北海道新聞に、「ようこそさっぽろキャンペーン」の新聞広告が掲載されました。全道版、カラー全面見開き2ページの広告です。札幌市の広告と、タイアップするホテルなどの広告が合体していて一見すると新聞社が企画する「広告特集」のような... 2011.05.25 札幌市議会の記録
議会改革 地方議員 マニフェスト実践マニュアル 昨日のブログで書いた、議員活動の限界について。予算執行権のある市長は、政策を思い通りに進めることができる一方で、予算決定権しか持たない議会は、政策策定に関与することはできません。実はこの問題、私一人の悩みでないことが分かりました。「地方議員... 2011.05.20 議会改革
札幌市議会の記録 第2回臨時市議会が終わりました 5月17日から3日間の予定で開かれた、第2回臨時市議会が本日閉会しました。今回のテーマは、すでにお知らせしたとおり、主に震災による札幌市内の経済的被害への緊急対策を図るものでした。細かい部分では若干の異議があるものの、基本的な方向で早急に進... 2011.05.19 札幌市議会の記録
各種委員会 経済委員会で初質問しました 今日は午後1時から、経済委員会が開催されました。経済局と観光文化局からの議案についての審議が行われました。初めての委員会出席で、「すこし図々しいかな」とも思ったのですが、初質問させていただきました。1点目は、避難企業向けの仮オフィス提供事業... 2011.05.18 各種委員会
札幌市議会の記録 今日は初議会でした。 今日は、札幌市議会で第2回臨時市議会の本会議が開かれました。議長、副議長の選出と併せて、震災関連の補正予算案の上程が行われました。私にとって初議会だったのですが、ひとつひとつの議題を丁寧に審議、採決していたのが印象的でした。民間の感覚だと、... 2011.05.17 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 研究大会に参加しました。 5月12日から13日まで、東京・永田町で開催された、日本自治創造学会・研究大会に参加してきました。今回の議題は、 「~大震災からの復興を目指して~ 躍動する自治の創造、議会の再生」会場の日本都市センターのコスモスホールは、約500人の... 2011.05.14 札幌市議会の記録