しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

市電の新型車両

空港・交通政策

札幌市は31日、2013年春から導入する市電の新型低床車両の
デザインを発表しました。
shiden.jpg
一両あたり、約3億円弱だそうです。
札幌には30両の市電があるそうで、これらを全部取り替えるならば、
何十億円もの費用が掛かります。
市電は毎年億単位の赤字を出しているのに、こんな新車を買うお金が
どこにあるのか、と市役所に尋ねました。
すると、「一般会計で市電に補助金を出します」と言います。
出ました!
またまた、補助金です。
自助努力をしないまま、赤字になると補助金に頼るのは札幌市の悪い
癖だと思います。
市電は高い人件費が理由で万年赤字。
人件費を削らなければ、黒字化はできないことが分かっているのに、
組合を恐れて、それができません。
中央区山鼻の住民しか利用しない市電に、なぜよその区の市民の
血税が使われなければならないのか、私には分かりません。
だいたい、こんな美しすぎるデザインでは、いまの車体ラッピング広告
収入が取れませんよね。
見栄を張るのもいいけど、札幌市長は足元の現実を見るべきでは
ないでしょうか。

コメント

  1. 個人的にはループ化するのであれば創成川まで延伸し、
    時計台病院とかに通いやすいなどの日常的利便性を考えて欲しかった。
    創成川は公園にしちゃってるし、無理でしょうけど。
    とにかく、✖✖夫市長には都市計画に合理性がないからいじって欲しくないです。

  2. 牛様、ほか皆様
    貴重なご意見をありがとうございます。
    たしかに市電は朝晩だけでなく昼でも積み残しがあるほど乗っていますし、
    乗務員さんの多くも非常勤で不安定な地位に置かれています。
    これでも赤字になるというのは、やはりそれなりの事情があるのでしょうし、
    その一つの解決策として運賃の改定も必要なのかも知れません。
    ただ、ループ化に伴う100億円近い投資がさらに市電の収支を圧迫することが
    非常に懸念されるところです。
    (※牛様、車両数は現行の30両から32両に増やす計画のようです)

  3. 昔の記事にコメントするのも失礼な話ですがお許し願えれば。
    まず、市電の新車両は川重ではありません。大阪のアルナ車両という実績のあるメーカーです。これまで札幌市が発注したことの無い業者と思いますのでご確認下さい。
    さて、幌馬車とかさまざまな意見がございますが、路面電車を今廃止したら、山鼻地区以外にも都心部に大きな渋滞問題を引き起こします。
    なぜならバスに乗車できる人員と電車に乗れる人員に大きな隔たりがあるからです。
    現在の市電は朝ラッシュ時に3分間隔で運行しています。それを30両の車両で運行しています。
    同じ人員をバスで運ぶ場合、最低でも40両以上の車両とそれを格納する車庫が必要になります。しかも、現状のバス会社では「じょうてつ」が川沿にJR北海道が琴似と離れた場所からの回送が必要な上に、現状の車庫だけで車両を入れることは不可能です。
    バス乗務員の数も現状の市内バスですら不足気味という状況下で専門の免許を持つ職員を100人単位で確保する必要があります。
    軌道敷という専用の走行レーンを外された「市電代行バス」は冬期の道路事情に対応可能でしょうか?時間の読めないバスに変わり自家用車通勤が増え、増して渋滞が激しくなる。このいたちごっこです。
    市電は1日約2万人利用客がいるんです。冗談抜きで1路線2万人利用するバス路線が札幌市内のどこにあるのか。ご想像下さい。札幌市内の主に南側を走るじょうてつバスの全路線の1日平均の利用客数が4万人いかないんです。それを186両のバスで運行しています。市電代行バスを市内のバス業者が引き受けるのには既に無理があるんです。
    市電の問題は既に現業のほぼ全職員が「非正規雇用の職員」であることです。既に現業の人件費は最低限になっているはずです。ここで見なければ行けないのは正規職員の数60人ではないんです。年間250万円の給与の非正規職員が運転する市電がなお赤字になる体質の問題なんです。何かの圧力なのかわかりませんがバスに比べ大幅に安い運賃を適正な価格にする必要があります。
    仮に運賃を現状の170円からバス並みの200円にすると、乗車料金収入は12億3千万円程度になります。現状の3000万円赤字から1.5億円以上の黒字になります。東区の東苗穂あたりのバスしか足の無い住民の負担より、定時性が確保される電車の運賃が安いのがおかしいことなんです。
    市電は私から言わせればわざと赤字にしているのではないかと疑っています。このあたりも是非議会でご指摘下さい。
    上田市政には私個人も快く思っておりませんので、議員の皆さんには頑張って欲しいのですが、市電は地方のがらがらの鉄道ではないんです。一部地域とはいえ市民の足なんです。それを頭に入れた上で存廃についてご発言ください。
    ちなみにループ化ですすきの、西4丁目の5分から10分程度の折り返し時間が無くなるため、必要な車両数は昼間でも2両は削減できます。ラッシュ時を含めても現状の30両まで必要なくなります。本来は職員数も減らせるはずです。そういう効率化の面も目を向けていただければと思います。
    以上長文ですが失礼いたしました。

  4. 市電の話題が書かれていたので書かせていただきますが、今の交通状況でループ化することは私も賛成は出来ません。むしろ、分岐させて札幌駅エリアの西側か、市立病院のある桑園駅伸延が妥当じゃないでしょうか。あと運賃はバスと同じ値段でも良いのでは。
    中央区に住んでいる知人の話しですが、始発があるからこそ、お客さんの入れ替えがあって、ゆったり座ってゆけるとのことで反対などと言ってました。それと、いっそのこと廃止してしまえばという意見もありますが、それは本当に本末転倒な話です。バスに転換しても、一般車と同じ場所を走るのですから渋滞したらいつ目的地に着けるかわかりません。市電は現在の道路構造による一般車の妨害や信号機の多さで速達性に欠けることも利用者が伸び悩むひとつの要因ですから、その構造を改善し、魅力を向上すべきです。昔、市電は「都市の邪魔者」と言われてどんどん廃止されましたが、本当の邪魔者はクルマなのかも知れません。もっと人に優しい都市にしましょう。

  5. 東区民様、おっしゃるように私も断固反対なのですが、今年度予算で
    すでに新型車両を一両発注してしまっていて、来年明けには市に
    納品になるそうです。
    1両あたり約3億円もするそうです。
    市電はいま約五十両あるので、全部取り替えたらいったいいくらかかるのか。
    市電の売り上げは年間9億円しかないのに、上田市長はいったい何を考えて
    いるのか、まったく分かりません。

  6. そもそも、自分は市電ループ化も反対でした。
    なし崩しで、上田市長のごり押しによって新車両導入、新規投資が行われたことに
    怒りを感じています。
    さらに上田市長は、札幌駅や苗穂駅など、かつて市電が走っていたエリアへの
    再延長を考えているとか。中心部の交通状況の悪化につながりますし、費用対効果的にも
    黒字化が見込めるとは考えられないので、断固として阻止していただきたいです。

  7. 金子先生
    大阪での事件ですが参考になると思います。
    http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120625-OYT1T00657.htm?from=top
    札幌市電の乗客が、どんどん減っているとは、どうしても信じられません。
    運賃が抜き取られているのではないかと疑っています。

  8. くだらない意見にコメントありがとうございます。
    ずっと電車の写真を見ていましたが、メーカー側も相当研究はしているなと思いました。
    このデザインも軽量化と冬の雪対策を考慮し、徹底的に無駄を省いた感じがします。
    機能美としては、素晴らしいです。
    レトロなデザインの方がいいと言いましたが、この性能でレトロなデザインにしたら、もっとコストが上がると思います。
    自分は地下鉄沿線ですし、地下歩行空間もできたので、殆ど乗る機会はないと思いますが、市電沿線住人のことを考えると、ベストな選択なのかもしれません。
    人件費のことは先生にお任せするとして、市電沿線住人にお叱りを受けるかもしれませんが、黒字になる料金設定にするしか方法はないと思います。
    市電沿線住人か観光客しか乗らないと考えたら、合理性はあると思います。
    それが嫌なら、廃止もやむを得ないですね。

  9. 齋藤様
    「レトロなデザインの方が鉄道ファンは喜ぶ」とのご意見。
    幌馬車は考えたこともありませんでしたが、ひとつのアイデア
    だと思います。
    ありがとうございます。
    札幌の不動産屋日記様
    時代がようやく御社に追い付いてきた、ということでしょうか。
    イメージ戦略としてうまく商売繁盛につながればよいですね。
    (蛇足ですが、私はパンダではなくパトカーを連想しました)

  10. ニトロ様、ありがとうございます。
    コメントをいただき、しばらく考え込んでしまいました。
    議員は市民の代表ですから、地域(私の場合は東区)の市民の
    意見を聞いて、市政に反映させるのが基本的な姿勢になります。
    「市電はすでに時代の役目を終えた」と私は考えています。
    なお、市長あるいや与党会派ならば市役所職員も使って政策の
    立案、実行ができますが、野党議員は政策を訴えても必ずしも
    それが反映されるわけではありません。
    私の市議としての基本的な考えは、
    ・将来の街づくりに本当に役立つ公共投資を厳選して実行すること
    ・職員には責任感を持って政策実行に当たらせること
    ・予算消化のためと思われる惰性的業務は廃止すること
    ・浮いた財源はバラマキではなく、減税等によって市民に還元すること
    ・公務員給与は民間の水準に合わせること
    です。
    これらの観点から上田市政の予算執行をチェックするのが自分の
    第一の職務だと思っています。
    なお、「現場の職員の創意工夫を生かせる仕組みを」というご意見
    には賛成です。
    札幌市職員の中でも、若い人の中にはキラリと光る人が何人かは
    いることも知っています。
    オベッカやヒラメが横行する年功序列式ではなく、やる気と能力を
    ある人を抜擢できる人事制度への見直しも必要だと考えています。

  11. 長文ついでに。
    何が言いたいのかと言うと、ラッピングが出来ないとか細かいことはいいのです。
    自助努力が足りないから自助努力をしなさい、というのは議員さんの仕事じゃないと思う。
    自助努力をしなければいけない仕組みをつくって欲しい訳です。
    そしたらラッピングなりなんなり、現場や職員が勝手に誠意工夫をすると思います。

  12. >中央区山鼻の住民しか利用しない市電に、なぜよその区の市民の
    それを言い出すとキリが無い気もしますが。
    JRにも地下鉄にも恩恵を受けず、バスも利用することの無い私の血税は・・・?
    また、札幌の規格に中古電車を導入するには、おそらく車輌だけではなく設備改修も必要になるハズです。
    そして市電のこれからについてはもう何年もの調査・協議を経て存続の方向性が決定した訳で。
    そこまで見越せば、まるっきりNOとは言えない。
    仮に廃止を提言すれば、現在ある程度の定時制の恩恵を受けている山鼻地区の住民から見れば、不利益を被ることになる。
    そもそも公共交通は赤字黒字が重要ではなく、赤字の質が重要だと思うのです。
    自助努力は大事ですが、もし民営化の方法がまずければ結局補助金を浪費した上に、市のコントロールも外れることになる(現在の市内バスのように)。
    何が良くて何が悪いかの判断は非常に難しく、「こうすればいい」と言った具体案まですぐにズバっと出せるものでは無く、先生の記事のいくつかには、そこに違和感を覚えます。
    議員さんには、もっと大きな視点で見た方向性の熟考と議論、決定をしていただきたい。
    そう思う小市民なのでした。
    長文失礼。

  13. 金子先生。
    弊社が陳情したワケではないのですが、弊社のイメージカラーになったようです。
    広告費ゼロで、広告させていただくことになりそうです。
    http://ameblo.jp/panda2103/entry-11151899786.html

  14. AKB48ファンも鉄道マニアも最初は馬鹿にしていましたが、やはり凄いですよ。
    今は、マニアがトレンドを作る時代です。
    札幌市の市長部局に居る、変なアドバイザーのような人間は、全く使いものにならないですね。
    それこそ、予算を使ってでも、秋元康とかタモリに頼んだ方がいいです。
    結局、市長が変わらないと駄目だのでしょう。
    先生が、札幌市長になることを願っています。

  15. 札幌市の観光幌馬車がありますよね。
    HP→http://www.welcome.city.sapporo.jp/sites/horobasya
    これに非常に魅力を感じます。
    政治のことは先生にお任せするとして、発想が高度成長期の考え方から、脱却してないと思います。
    中国が高速鉄道で事故を起こしているのなら、逆の発想で、幌馬車を走らせて、日本が文明国家になったと見せつけてやればいいのです。
    鉄道で幌馬車ですよ。
    全国から鉄道マニアが殺到して、ホテルが取れなくなるでしょう。
    医師会の全国大会があるだけで、札幌のホテルが取れなくなるくらいですからね。
    日高の牧場経営者も賛同してくれると思います。
    よろしくお願いします。

  16. 川崎重工ですね。
    性能は素晴らしいと思います。
    しかし、予算の話になるとわかりません。
    札幌市の景観とか考えると、デザインが奇抜過ぎますね。
    函館市の例を見ると、レトロなデザインの方が、観光客が喜びます。
    札幌市は特に産業がないので、観光は重要な産業だと思います。
    全国から鉄道マニアを呼ぶには、疑問を感じますね。

  17. イチロー様
    先日、議会の視察で熊本市に行ったとき、市役所の方が、
    「熊本は市電の博物館です」
    と得意げに話していました。
    全国で廃車になった市電を安く買ってきて、丁寧に修理
    して使っているそうです。
    昔の電車はお金を掛けてしっかりつくってあるので、
    メンテすれば何年でも使えるということでした。
    「なんでも新しいものを欲しがる札幌市とは対照的だなあ」
    と思いました。

  18. この街の行政はいったい何を考えているのか? 旧来のレトロの市電 素敵じゃないですか 
    まあ 一番良い方法は 『民営化』してください