しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

市役所の決算とは ~ 3定が始まっています

とりとめもない日記
3定(さんてい、第3回定例市議会)が始まっています。
会期は9月22日から11月6日まで。
先週の月曜から水曜までの3日間は各会派の代表質問でした。
今回の特徴は民主党や共産党、市民ネットからアイヌ関連の質問が出たことです。
質問の主な要旨として
民主党:アイヌ施策の今後の取り組みについて
共産党:アイヌ民族への差別がいまも存在するか
市民ネット:アイヌ文化を学校教育へ取り入れよ
などと質問していました。
アイヌ利権の問題がすっかり今年の市議会の流行になりました。
私は無所属の一人会派になったので、今回は代表質問は行いません。
無所属議員は年に一回、12分しか本会議で質問できないため、貴重な質問は来年1月の
予算議会のときに行うつもりです。
さて今回の3定は通称「決算議会」ともいわれ、昨年度の決算について特別委員会を開き、
各局の事業別に審査を行います。
無駄遣いや改善すべき点などを探し出し、委員会で質問・提案を行います。
来週から決算特別委員会に向けて、目下準備を進めています。
毎年この時期は一年のなかでで最も多忙な時期です。
ブログの更新やメール返信が遅れていることをお許しください。

siryoyama.jpg
(事務所の会議テーブルの上が資料でいっぱいです)


決算と言えば、民間企業なら普通は年度末から1〜2ヶ月くらいで決算が出るのですが、
役所は仕事が遅く、3月末の決算が今頃あがってくるのです。
その一方で、役所では来年度の予算編成も始まっています。
本来は決算をしっかり分析して、その反省点を予算編成に生かすべきなのでしょうが、
実態はそうなっていません。
役所の決算は形式だけで、いかに議会の議論を軽視しているか分かる現象です。
残念ながら多分日本全国ほとんどの自治体が同じ状況だと思います。
肝心の決算も資金の動きを追うだけの単式簿記でストック情報がないため、年度末の
怪しい会計間操作をチェックするのが極めて困難です。
例えば、市役所の資金貸し付け(融資)の事例を挙げます。
実際には返済が長期間滞っているのに、年度末一日だけ返済してもらったように装い、
同日に貸し付けすることで差し引きゼロ。
実際は不良債権化しているのに、いかにも正常債権のように見せかけることができます。
札幌市でもこういう事例が実際にあります。
北海道夕張市をはじめ、多くの自治体でこうした会計処理が行われていたのに、議会は
まったく気付くことがありませんでした。
議員の資質もさることながら、公会計制度の欠陥のため実際議員が見抜くのも困難で、
地方自治体も民間企業に準じた透明性の高い会計制度の導入が必要だと感じます。
■今週の議会日程
11月6日午後1時〜 本会議 ☆質問なし
11月7日午後1時〜 第1部決算特別委員会(財政、議会など)★質問予定
11月9日午後1時〜 第1部決算特別委員会(市長政策室、総務局)★質問予定
(いずれもインターネット中継があります。)

コメント

  1. だから何なのですかと言えば議論に勝てると思っている偽物特権(笑)

  2. すいません訂正です。
    ×朝日新聞元記者だけではなく
    ○朝日新聞元記者ではなく
    失礼しましたm(_ _)m

  3. おはようございます。
    ◇画像◇札幌市議 金子快之議員「北星学園大学を応援する会が立ち上がったとのニュース。記者会見には朝日新聞元記者だけではなく共産党市議らの姿が」
    日本応援まとめサイト 「正義の見方」さんで金子議員が取り上げられました。

  4. >免責不許可事由があったら免責されないのですよ。
    だから何なのですか。
    こちらは、特権とは何のことを言っているのか不明だといっているのに、
    それでは全く応答になっていないですよね。それがわかりませんか。
    こんな非論理的な回答しかできないなんて、何とも可哀そうな人です。
    しかも、自分が免責について誤解しているということに、まったく気づいていないようです。
    何度も言っているでしょう、自分がわからないことについてデタラメなことを書きこむなと。その結末がどのようなものであるかは、あなたが一番よくご存じでしょうに。

  5. 北海道大学といえば、アイヌ・先住民研究センターの丹菊逸治准教授が勇ましいことを
    twitterでつぶやいていらっしゃいますね。
    https://archive.today/3x2Y1
    『「アイヌのハコモノのためにこれだけ無駄なカネが遣われた」と言うなら私も全力で
    真実を暴いてやろう。』ってことですが、大学教員として大学奨学金が不正に使われて
    いることは全力で暴いて頂けないんでしょうかね?
    『アイヌ民族はもういない』発言の真実 ④ ~金子やすゆき市議応援セミナー~
    平成26年8月24日(日)
    http://www.youtube.com/watch?v=08Ekj0drJjU

  6. マルサ 様
    >赤旗も訂正したらしいですね。
    >問題意識を持った市民等が慰安婦賠償を求める決議案に賛成した党に陳情したらいいと思いま>す。3度目の決議は現議員なんだし、選挙前に踏み絵を踏ましたらいい。
    >その時は金子市議は抜きで高みの見物でもしてもらいましょう(笑)
    赤旗も訂正しましたが、河野談話とは無関係のスタンスですから多分陳情は受け付けないで
    すよ。
    >それと北星学園に北海道大学も糺さにゃなりませんね。。
    北星学園はともかく、北海道大学は被害者の部分が大きいですから。
    http://hmjk.world.coocan.jp/trial/trial.html
    執行部と関係ない一部関係者の言動で糺されるのはちょっと(笑)

  7. 偽札幌市民さんは特権階級の方なので、いろいろと根拠薄弱な言いがかりをつけられて
    いるのでしょうかね(笑)普通の日本人は、収入が足りなくても奨学金の返済期間が猶予
    されるだけですし、免責不許可事由があったら免責されないのですよ。釣られていると
    言いながら書き込みを続けられているから、よっぽど疚しいことがあるんでしょうね。

  8. >借りた金を踏み倒す権利が特権だと分からないなんて、哀れな方です。.
    は? 踏み倒す権利って、何のことですか?
    まさか、免責の制度のことを言っているのではありませんよね?

  9. あなたの思い込みの激しさには、感服いたします。
    なるほど、告発義務があるから徹底的に調査するなどという斬新な発想も、その思い込みないし妄想の産物なのかと納得した次第です。

  10. 借りた金を踏み倒す権利が特権だと分からないなんて、哀れな方です。

  11. あの投稿のどこがおかしいのか、ここまで指摘されてもわからないなんて、哀れな方です。

  12. また、下らないことを書き込むだけの偽物がわいていますね。ヘイトスピーチとか何の法的根拠もないもので陳情する怪しげな団体より遥かにましですが。

  13. >札幌市議会の左寄りを糺す市民 様
    赤旗も訂正したらしいですね。
    問題意識を持った市民等が慰安婦賠償を求める決議案に賛成した党に陳情したらいいと思います。3度目の決議は現議員なんだし、選挙前に踏み絵を踏ましたらいい。
    その時は金子市議は抜きで高みの見物でもしてもらいましょう(笑)
    それと北星学園に北海道大学も糺さにゃなりませんね。。

  14. 市議会に対して告発の請願をする人が現れるのを楽しみにしていますwww

  15. >アイヌ利権の問題がすっかり今年の市議会の流行になりました。
    何か勘違いしていませんか?
    「アイヌ利権」という言葉自体、特定の主張を前提としていると思いますが?
    相変わらずですね。

  16. 金子さん、鋭いご指摘です。
    一般の民間の会社ならば、ご指摘の適切なお金の運用という点では会社のお金を横領している現状だということにあてはまると思います。
    なのに、なぜ明確な公金の横領として表面化しないのか?
    横領している側の力と権力が大きくて、かなりの影響力が存在しているということか?

  17. 民主党などのアイヌ関連質問は
    的外れでしょ?
    それと、慰安婦問題で、朝日新聞の誤報を踏まえて、大阪市議会、北九州市議会、
    鹿児島県議会が意見書を可決しているけど、札幌市議会はどうするの?
    過去に3回もおかしな意見書出してるよね。撤回もしないの?

  18. 公財務会計の、貸借対照表の作成を含めた「企業会計化」の必要性を思う市民は少なくないと思います。
    しかし金子市議のごとくに問題意識を持つ議員はたぶん皆無のことでしょう。
    この三党の質問に象徴されるように、札幌市議会はせいぜい高校の生徒会レベルのものなのでしょう。
    それにしても、例の愚かな国会決議は早急に新たな決議をもって否定されなければなりません。
    当時の当事者である国会議員と外務省担当者は万死に値する犯罪を犯したことを認識しなければなりません。

  19. こんなアイヌ利権(しかも問題を解消する方ではない方)の代表質問が市民が望んでいると考えていたとしたら、3党は相当世論から乖離していますね。彼らの質問は市民に響かないと思いますが、貴重な質問時間を是非有効に使ってください。

  20. 議員の発言をきっかけにこのような質問が出たことは間違いなく、そこは評価されると思います。
    惜しむらくは、ブログに掲げるくらいの問題があるのでしたら、たとえ希少な持ち時間でもその旨質問していただきたい、というのが有権者の思いではないかと感じました。