しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

札幌市議時代の記事(H23-27)

学校教育、イジメ・体罰

いじめ、体罰などの教育相談を受け付けています

友達からのイジメや先生からの体罰を苦にした自殺など、深刻な事件が相次いでいます。保護者がイジメに気づいて学校に訴えても、「イジメではありません」「子供のケンカです」と処理され、結局は泣き寝入りということもしばしばです。子供を傷つけ、未来を奪...
札幌市東区のイベント

さとのクリスマス

今日は議員活動は午前中だけお休みして、「サッポロさとらんど」で開かれた「さとのクリスマス」に家族で参加しました。札幌市内は昨晩から続く大変な大雪でした。でも、屋内の会場はこの通り、サンタさんも登場して大盛り上がり。ステージでは、岩見沢からや...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成23年12月19日

札幌市教育委員会は12月19日、定例の教育委員会を開催し、学校職員の不祥事に対する2件の懲戒処分を発表しました。※私も19日の教育委員会を傍聴しましたが、懲戒処分は非公開で 議決が行われたため、下記以上の細部は不明です。1.人身交通事故被処...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成23年11月21日付

札幌市教育委員会は、教職員の不祥事に関する懲戒処分を発表しました。 1 被処分者 日章中学校 教諭 男性 30歳代     処分内容 戒告 事案概要 ・ 体罰事故  平成23年6月15日(水)午前7時頃、バスケットボール部の朝練習において、...
札幌市東区のイベント

さとらんどでアンパンマンショー。

3連休です。議会は決算委員会の真っただ中で、質問内容を考えるのに頭がいっぱいなのですが、天気が良いので家族サービスということで、外に出かけました。目指すは、さとらんどで開かれたアンパンマンのショー。JA共済の主催で、交通安全をテーマにステー...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成23年9月28日付

札幌市の教職員の不祥事が相次いでいます。万引き、体罰、児童買春、備品の持ち出し、金銭事故など枚挙にいとまがありません。最近では、多数の教職員が本来の勤務時間中に帰宅したり、組合活動を行うなどの「不適切勤務」をしていることが分かり、会計検査院...
札幌市東区のイベント

たまねぎフェスタ

だんだん札幌も肌寒くなってきました。数日ぶりに雨が止んだので、今日は札幌市東区のさとらんどで開かれた、「たまねぎフェスタ」を訪れました。交流館の中の様子です。たまねぎを使用したラーメンやカレー、そのほか、さまざまな展示や実演がありました。ス...
学校教育、イジメ・体罰

「日本の公教育があぶない」

「日本の公教育があぶない」というテーマの講演会があり、北の湘南こと、伊達市に出かけました。主催は日本青年会議所。講師は参議院議員の義家弘介さんです。日本の公教育が崩壊したのは、戦後、教育現場から「責任」という言葉を排除したことから始まった、...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

小学校の先生が万引き・・・

今日の一部の新聞で報道がありましたが、札幌市の小学校の先生が万引きで摘発され、停職1か月処分となりました。札幌市教育委員会のホームページでも下記の通り発表されています。学校職員に対する懲戒処分のお知らせ(平成23年8月11日更新)平成23年...
札幌市東区のイベント

てっちい夏祭り

今日は夏休み中の子どもたちを連れて、新生公園(北8東6)の「てっちい夏祭り」を訪れました。普通、お祭りというと地域の年配の方が中心になっていることが多いのですが、この「てっちい夏祭り」は、高校生のボランティアが大勢参加していて、とてもさわや...
スポンサーリンク