しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

平成27年、市議選敗戦記

平成27年、市議選敗戦記

来年の札幌市議選について、いま考えていること

12月になりました。早いもので今年ももうすぐ終わりです。「今年もいろいろあったなあ」と感傷に浸る間もなく、来年春には札幌市議選があります。政治家の一大事、4年に一度行われる全国統一地方選挙です。「選挙は出ないのか?」と聞かれることも最近多く...
平成27年、市議選敗戦記

皆様の応援に御礼申し上げます(平成27年挑戦記、終わり)

平成27年4月12日に行われた市議選の開票結果は大変厳しい結果となりました。地元だけでなく全国から応援いただいたにもかかわらず、結果は惨敗でした。得票数は5315票と4年前から半減。ご期待に応えることができず、誠に申し訳なくお詫び申し上げま...
平成27年、市議選敗戦記

選挙、中盤戦の雑感

選挙戦も中盤に入りました。4年前の選挙戦を振り返りながら、毎日辻立ちを繰り返しています。前回の選挙と明らかに違うのが、演説中に声を掛けてくれる方が多いことです。「チラシ見たよ」「ブログ見た」と言われるのは本当に励みになります。4年前は震災後...
平成27年、市議選敗戦記

個人演説会のお知らせ(一部会場変更になりました)

「金子やすゆきと語る会」(懇談会)を開催します。選挙期間は街宣車の大型スピーカーからの演説ばかりで、一方通行になりがちです。じっくり落ち着いた場で、4年間の活動と札幌市政の実態をお話しします。小さな会場でアットホームに懇談できればと願ってお...
平成27年、市議選敗戦記

市議選告示、いよいよ選挙戦が始まりました

今日から4月12日までの日程で市議選が始まりました。私の立候補届は選管に受理され、区内の掲示板にポスターが張り出されました。今日は朝から雷が轟く悪天候で、叩きつけるような雨が一日中続きました。人影もまばらで「この天気では辻立ちしていても誰も...
平成27年、市議選敗戦記

おカネのかからない選挙に努めます

今週から北海道知事選挙が始まりました。明日(3月29日)には札幌市長選挙が始まります。市議選はいよいよ来週金曜日(4月3日)がスタートです。国民が本当の主権者になる、久しぶりのチャンスが訪れました。サラリーマンは選挙に出るべしさて、4年前の...
平成27年、市議選敗戦記

(終了しました)ウグイス嬢を募集しています。

皆様のご協力で、ウグイス嬢募集は終了させていただきました。ありがとうございました。以下は、募集したときの記事です。
平成27年、市議選敗戦記

「子供の権利条例」は廃止すべき。公開質問状に回答しました。

札幌市子どもの権利条例市民会議(代表 佐々木一氏)から公開質問状が届き、下記の通り回答しました。札幌市では平成20年、市議会の激論の末に「子供の権利」条例が制定されました。これ以後、市は毎年6千万円以上の経費を費やして「子供の権利」の普及活...
平成27年、市議選敗戦記

事務所開きのご案内

札幌は今日は久しぶりに激しく雪が降っています。道内はかなり天候が荒れている地域もあるようです。今日3月10日は、4年間の任期で最後の本会議でした。平成27年度予算案の採決が行われ、賛成多数で可決されました。退任する上田市長から最後の挨拶(演...
平成27年、市議選敗戦記

「道はだれのもの?札幌21」アンケートに回答しました

「道はだれのもの?札幌21」さんからアンケートが届きました。この団体が問題提起している札幌駅中心部の市電ループ化計画については、これまでさまざまな問題が指摘されています。工事完成後は重大な支障が起きることが分かっていながら、上田市長の公約で...
スポンサーリンク