しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

平成23年、市議選挑戦記

平成23年、市議選挑戦記

選挙カーが完成しました。

今日、ついに選挙カーが完成しました。なかなかのできばえです。札幌東警察署に持ち込んで、担当の刑事さんから無事OKをいただきました。写真を「ジャーン!」と公開したいところですが、公職選挙法の決まりで、公開できないのが残念です。しかも、驚きのロ...
平成23年、市議選挑戦記

知事選が告示になりました

統一地方選挙第一ラウンドの北海道知事選挙が告示になりました。冷え込む雇用、危機的な道財政の建て直しや、地域振興、医療・福祉などが争点になっています。この8年間の道政が、これに明確な答えを打ち出してきたとは思えません。市民が政治に求めているの...
平成23年、市議選挑戦記

月刊クオリティ4月号の記事について

月刊クオリティ4月号の記事について質問がありましたので、本ページにてお知らせします。月刊クオリティ4月号で、札幌市議選候補者アンケートが公開されています。私の事務所にもアンケートがFAXで送られてきました。「3、4日以内に回答を送られたし」...
平成23年、市議選挑戦記

事務所開きを行いました。

昨日(3月20日)、事務所開きを行いました。当初、「10時から開催」とご案内していたため、すこし遅れて来られる方もいたのですが、朝早くから本当に皆様ありがとうございました。意外にも、「ブログを見て」という方が何人かいらっしゃいまして、ネット...
平成23年、市議選挑戦記

選管の第二次審査でした

今日は、東区の選挙管理委員会で、立候補に必要な書類の第二次審査でした。前回の第一次審査でボロ負けした部分が、やっと半分くらいOKになりました。完成まで、まだ道のりは長いです。選挙公報で、デザインを駆使したところに、NGをもらったり、理不尽な...
平成23年、市議選挑戦記

選挙費用について考えます

今回、選挙費用はすべて自分の貯金でまかないます。政策をゆがめ、しがらみの原因ともなる政治献金は一切受け取りません。当然、外国人からの献金も受け取ることはありません。今回の予算は100万円です。普通は、市議選レベルで300万円が最低ラインだそ...
平成23年、市議選挑戦記

戸別訪問と雪かき

今日はあたたかい一日で、先週たくさん積もった雪が一気に溶けました。さて、公職選挙法では、「戸別訪問」が禁止されています。候補者や運動員が、選挙区のお宅を一軒一軒訪問して、自分の政策を説明して回ることは、実は違法なのです。選挙期間中はもちろん...
平成23年、市議選挑戦記

ポスター案が出来上がりました。

今回、選挙ポスターは友人の広告会社の方にお願いしています。私よりずっと若いのに、役員に昇格してバリバリ活躍されている方です。早速、ポスターの案が上がってきました。いくつかの候補の中で、ピンとくるものがありました。しっかり打ち合わせして、よい...
平成23年、市議選挑戦記

今日は選管の事前審査でした。

選挙に立候補するために、提出する書類が山のようにあります。「立候補届」とか「選挙事務所開設届」とか「会計責任者届」とか同じようなことを、いろいろな角度から書類にして提出するのです。書類を書くだけでも結構大変です。一枚で複写式にしてくれると、...
平成23年、市議選挑戦記

供託金を納めました。

今日は、朝からすごい雪でした。雪の舞い落ちる札幌駅北口札幌市議会議員選挙に立候補するために、供託金50万円を法務局に納めなければなりません。選挙には、本当にお金がかかります、トホホ・・・。朝から、札幌駅北口の合同庁舎に向かいました。吹雪の北...
スポンサーリンク