とりとめもない日記 本年はお世話になりました。 今年は長らく勤めたサラリーマン生活に別れを告げ、ふとした思い付きから地方選挙に立候補し、札幌市議会議員になりました。選挙も議員生活も、まったく初めての経験で、手さぐりかつ無我夢中で這うように進んでいくなか、時には何度も落とし穴に落ちましたが... 2011.12.29 とりとめもない日記
札幌市東区のイベント さとのクリスマス 今日は議員活動は午前中だけお休みして、「サッポロさとらんど」で開かれた「さとのクリスマス」に家族で参加しました。札幌市内は昨晩から続く大変な大雪でした。でも、屋内の会場はこの通り、サンタさんも登場して大盛り上がり。ステージでは、岩見沢からや... 2011.12.23 札幌市東区のイベント
札幌市議会の記録 「無理が通れば道理が引っ込む」 今日は午後1時30分から開かれた教育委員会を傍聴しました。議題として、「来年度の全国学力テストに参加するか否か」がテーマに上がっていたためです。教育委員会事務局からは、「今年度に続き、抽出検査には参加するが、全校調査には参加しない」との説明... 2011.12.19 札幌市議会の記録
教職員の不祥事(札幌市教委発表) 教職員の不祥事 平成23年12月19日 札幌市教育委員会は12月19日、定例の教育委員会を開催し、学校職員の不祥事に対する2件の懲戒処分を発表しました。※私も19日の教育委員会を傍聴しましたが、懲戒処分は非公開で 議決が行われたため、下記以上の細部は不明です。1.人身交通事故被処... 2011.12.19 教職員の不祥事(札幌市教委発表)
外交・防衛 映画・めぐみを見ました。 今日はかでる2・7で開かれた、「映画・めぐみ」の上映会に参加しました。北海道主催のイベントです。当時13歳だった横田めぐみさんが、1977年、突然北朝鮮工作員に拉致され、それから30年、ご両親がめぐみさんを取り戻すために政府と闘いつづけた姿... 2011.12.17 外交・防衛
札幌市議会の記録 さっぽろシュリー問題を考える 大通地下歩行空間で、全国児童おりがみ作品展が開かていました。全国から数多くの作品が集まっています。その中でいちばん光っていると思ったのがコチラ。三重県伊勢市の子供たちが作った作品だそうです。こどもの力はすごいです。さて、第4回定例市議会は昨... 2011.12.15 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 藤野野外スポーツ交流施設 Fu'sの指定管理者が健康スポーツ財団に決まる。 「藤野野外スポーツ交流施設」とは、南区藤野にあるスキー場、Fu's snow area(フッズ スノー エリア)のことです。今日の経済委員会で、この施設の「指定管理者」を選ぶ採決が行われ、財団法人さっぽろ健康スポーツ財団が指定されました。「... 2011.12.12 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 24年度予算の意見を募集しています。 先週ドバっと降った雪は、一向に溶ける様子がありません。歩道はガタガタ、車道はツルツルで、このまま今年は根雪になってしまうのでしょうか?さて、いま札幌市は、平成24年度の各部局からの予算要求をまとめ、市民の皆様からのご意見を募集しています。予... 2011.12.08 札幌市議会の記録
お知らせ・ご案内 映画上映会「めぐみ」のお知らせ わずか13歳の時に北朝鮮に拉致された横田めぐみさんのドキュメンタリー映画、「めぐみ」の上映会が12月16日(金)に札幌市内で行われます。映画「めぐみ-引き裂かれた家族の30年」上映会の開催(北海道メールマガジンより引用)映画「めぐみ-引き裂... 2011.12.08 お知らせ・ご案内
各種委員会 「札幌型ものづくり振興戦略」を考える 「札幌型ものづくり振興戦略」を、いま札幌市が策定しています。今日の経済委員会では、これについて審議が行われました。「戦略」では、札幌市がものづくり産業全体の振興を図るための5つの基本方針を定めるとともに、「食料品製造業」「金属・機械製造業」... 2011.11.30 各種委員会