しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

外交・防衛

外交・防衛

日本の平和と独立を守る、まず一歩。

集団的自衛権の解釈見直しのほか、安全保障法制の整備を進める方針が月曜日の閣議で決定されました。アメリカの地位低下と中国、ロシアの勃興という国際的なパワーバランスの変化で東アジアの地域情勢が極端に不安定化する中で、我が国の平和と独立を守るため...
外交・防衛

札幌の姉妹都市、韓国・大田市議会が日本へ糾弾決議を議決。これはひどい

札幌市は韓国の大田広域市(テジョン)と姉妹都市提携を結んでいます。韓国が大好きな上田文雄市長の発案で平成22年に始まったものです。今日仕事が終わり、ふと「韓国の市議会はどういう仕組みだろう?」と思って、大田市議会のホームページを検索して眺め...
外交・防衛

1万円プレゼント「臨時福祉給付金」は札幌市内で暮らす外国人も対象です。

4月からの消費税アップに併せて、低所得者層に1万円を配布する話を昨日書きました。「臨時福祉給付金」というこの制度は、なんと外国人も対象であることが分かりました。こちら↓は札幌市のホームページから引用です。                  ...
外交・防衛

アメリカに失望。私は安倍首相の靖国参拝を支持します。

今日は嬉しいニュースがありました。「安倍首相が靖国神社を参拝した」との新聞の号外が飛び込んできたのです。報道によると前回の小泉政権以来の7年ぶりの靖国参拝とのこと。信念を貫いた安倍首相の決断を国民の一人として強く支持します。しかし驚いたこと...
外交・防衛

拉致問題を考える道民集会が10/12に開かれます。

昨日の決算特別委員会で、自民党・市民会議の川田ただひさ市議が朝鮮学校への支援の問題を取り上げていてその中で知った情報で、今週土曜日の10/12に「拉致問題を考える道民集会」が開かれるそうです。主催者は北海道ですが、珍しく札幌市も共催に入って...
外交・防衛

札幌市、非道にも朝鮮総連への固定資産税減免の継続を明言。市議会で答弁

10月4日は決算特別委員会の第1日目で財政局の審議が行われました。私は札幌市が、朝鮮総連の札幌事務所ビルの固定資産税を免除している問題を取り上げました。朝鮮総連への税減免は違法(最高裁判決)「朝鮮総連関連施設に対する固定資産税の減免措置は違...
外交・防衛

尖閣国有化1年。空から海から中国共産党の挑発が連日…。札幌市はどうする?

野田内閣が尖閣諸島を国有化してから今日でちょうど一年になります。最初は日本の顔色を伺いながら恐る恐る尖閣近辺に侵入してきた中国ですが、この頃は堂々と列をなして我が国の領海に連日侵入しているようです。それどころか、最近では逆に海保の艦船が中国...
外交・防衛

さっぽろ雪まつりの大雪像、来年度から1減に

9月から決算議会が始まるため、今週は市役所職員との勉強会が開かれました。その中で観光文化局から「来年度よりさっぽろ雪まつりの大雪像が1減となり、5基の維持ができない」「陸自から訓練時間確保のためと申し入れがあったため、やむなく了承した」との...
外交・防衛

北海道朝鮮学校コッポンオリ教室、その後・・・

北朝鮮の若き将軍によるミサイル威嚇に世界が困り果てている今日この頃ですが、3/22の予算委員会で札幌市にある北海道朝鮮学校のコッポンオリ教室の問題を取り上げましたので、遅ればせながらここでご報告します。「コッポンオリ教室」というのは朝鮮語で...
外交・防衛

米国の「核性能実験」は本当に日本に有害か?

3/28議会報告(1)(2)に続きます。「米国の核性能実験に抗議する決議」が68人中65人の賛成で可決されました。(決議文はコチラ)米国の核性能実験に抗議する決議(PDF:70KB)札幌市議会はアメリカが「核性能実験」を実施するたびにかなら...
スポンサーリンク