国の政治に思うこと 「討論」 暑い一日です。今日は議案審査特別委員会の最終日でした。各会派から、この3日間の議案審査に対する討論が行われました。実は不勉強でお恥ずかしいのですが、私は「討論」という仕組みを議員になるまで知りませんでした。「討論」とは、議題に関して賛成か反... 2011.06.29 国の政治に思うこと
エネルギー・環境 放射能測定器が、ついに我が家に! 先日のブログでもお伝えしましたが、放射能測定器の個人輸入に挑戦しています。発注したのは、ロシア製のSOEKSという機械です。送料込み約300ドルで購入できました。楽天など国内の通販サイトより、かなり安いです。約2週間たって、ようやく今日、我... 2011.06.22 エネルギー・環境
エネルギー・環境 ロシア製放射能測定器を個人輸入。 福島第一原発の事故以来、全国で放射能の観測値が増えているということを、最近良く耳にします。東京で23万ベクレル/㎡のセシウムが検出されたという発表もあるようです。子を持つ親としては本当に心配なのですが、政府も自治体も、お決まりの「健康に問題... 2011.06.13 エネルギー・環境
国の政治に思うこと 「人の話はよく聞かなければいけない」 いよいよ、総選挙か!とひとりでワクワクしていたのですが、結局、菅総理に対する不信任決議案は否決されました。ところで昨日、12時から開かれた民主党代議士会での菅さんの演説をNHKテレビで見ていて、「あれ?」と、私は大変不思議に思いました。菅さ... 2011.06.03 国の政治に思うこと
空港・交通政策 市電延伸は、値上げが前提?! 前回のブログで掲載した市電の延伸計画について、札幌市役所の担当者から詳しいお話を伺いました。頂いた資料は、市役所のホームページにも出ている(こちらをクリック)のですが、その中に大変衝撃的な説明がありました。まず、老朽化した施設や設備を更新す... 2011.06.02 空港・交通政策
空港・交通政策 路面電車延伸事業について(補正予算 その1) 路面電車延伸事業第2回定例議会に上程される予定の補正予算案が本日、報道解禁になりました。(詳細はこちら)今日からその内容をいくつかご紹介します。その1は、「路面電車延伸事業」です。上田市長の市長選挙公約にもあった、路面電車延伸計画のなかで、... 2011.05.31 空港・交通政策
国の政治に思うこと ついに内閣不信任案が・・・。 本日の一部報道によると、今週中にも野党から菅内閣に対する内閣不信任案が提出される見通しとのこと。民主党内からも、不信任案に同調する動きが相当あるようです。震災後の復興対応だけでなく、その以前からの菅さんの動きを見ていれば、まったく指導力が不... 2011.05.30 国の政治に思うこと
エネルギー・環境 プルサーマルについて 今日、市民の方から事務所に、プルサーマルについて見解を問う電話がありました。プルサーマルとは、原子力発電で使用済のプルトニウムを軽水炉で再利用することを言います。プルトニウムは、原爆でも使用される危険性の高い素材でしかも取り扱いが難しいこと... 2011.03.28 エネルギー・環境
空港・交通政策 幸せの鐘 丘珠空港に「幸せの鐘」があります。鐘を鳴らす回数で、いろいろなご利益があります。私も鐘を3回鳴らして、選挙戦の間の家族の健康増進を祈願してきました。鐘の反対側では、滑走路の向こうまで遠くまで広がる地平線を望むことができます。飛行機が一機もい... 2011.03.27 空港・交通政策
国の政治に思うこと 前原外務大臣がついに辞任! 「在日外国人から違法献金を受け取った」と指摘されていた民主党の前原さんがついに昨晩、外務大臣を辞任しました。前原さんは、この外国人から25万円の献金を受け取ったのは事務所であって、本人は知らなかった、と言います。国会議員は、議員報酬が年間数... 2011.03.07 国の政治に思うこと