札幌市議会の記録 保育料の値上げに反対です。 今日は夕方から東区内の保育園で保護者の集まりがあり、出席させていただきました。今定例市議会に提案されている、保育料の10%値上げについて、同世代の父母の皆さんから、貴重なご意見を伺いました。 「共働きで収入も年々減り、少ないパート収入から保... 2012.03.12 札幌市議会の記録
予算・決算委員会 子供の学習支援事業 6日の議会では、子供の学習支援事業を取り上げました。生活保護受給世帯の中学生だけを集めて、札幌市が個人指導塾を開設して、放課後の居場所づくりと勉強の場を提供するという試みです。平成24年度はテストケースとして西区で実施する計画です。個人指導... 2012.03.07 予算・決算委員会
予算・決算委員会 予算特別委員会 第1日・都市局 今日は、平成24年度の予算特別委員会・第1日でした。札幌市議会の予算委員会は、第1部と第2部の2部制に分かれていて、私は第2部に属しています。今日は都市局の審議が行われました。都市局は主に市営住宅や住宅関連政策を担当しています。小生は昨年1... 2012.02.29 予算・決算委員会
札幌市議会の記録 「公僕」~22日の代表質問に思う~ 22日の代表質問をインターネットなどで傍聴された方はご存知と思いますが、議会がすこし紛糾しました。木村彰男議員の質問に対して、上田市長から答弁漏れが多数あったのですが、再質問に移る前に答弁漏れを指摘して、何度も再答弁を求めているうちに、副議... 2012.02.26 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 最初で最後の代表質問が終わりました。 昨晩は、かなりの大雪が降りました。木々にもびっしり雪が付いて、ご覧のような状態です。東区内の幹線道路は朝にはしっかり除雪が入っていました。夜を徹して除雪に携わる方々のご苦労に頭が下がります。それでも一本裏道に入ると生活道路はかなり道が狭くな... 2012.02.24 札幌市議会の記録
公契約条例 公契約条例に反対です 札幌市は、第1回定例市議会に「公契約条例」を提案しています。今日は、この条例の問題を取り上げます。「官製ワーキングプア」という言葉をご存知の方は多いと思います。札幌市でも、市が発注する業務に従事する労働者の賃金が低すぎるという指摘があります... 2012.02.19 公契約条例
札幌市議会の記録 平成24年第1回定例市議会が始まります。 平成24年度の札幌市予算を審議する、平成24年第1回定例会議が始まります。今日、上田市長から議案書が配布されました。結構なボリュームがあります。議案が61件、報告が2件。小生はこれで4回目の定例市議会ですが、いままでで最高の件数です。議案書... 2012.02.09 札幌市議会の記録
議会改革 市民に役立つ議会検討委員会(第7回) 今日は、「第7回市民に役立つ議会検討委員会」が開かれました。議会基本条例制定の方向性や、市民向け議会報告会、代表質問のあり方など、各会派の代表が集まり、意見をぶつけ合いました。そして、議会改革の本丸ともいえる、議員定数、議員報酬、政務調査費... 2012.02.07 議会改革
札幌市議会の記録 「無理が通れば道理が引っ込む」 今日は午後1時30分から開かれた教育委員会を傍聴しました。議題として、「来年度の全国学力テストに参加するか否か」がテーマに上がっていたためです。教育委員会事務局からは、「今年度に続き、抽出検査には参加するが、全校調査には参加しない」との説明... 2011.12.19 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 さっぽろシュリー問題を考える 大通地下歩行空間で、全国児童おりがみ作品展が開かていました。全国から数多くの作品が集まっています。その中でいちばん光っていると思ったのがコチラ。三重県伊勢市の子供たちが作った作品だそうです。こどもの力はすごいです。さて、第4回定例市議会は昨... 2011.12.15 札幌市議会の記録