しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

札幌市議会の記録

議会改革

市議会インターネット生中継

よく「議会はどんな活動をしているのか分からない」と言われます。議員は議会で発言するのが最大の仕事なので、その仕事ぶりを見るのは議場で傍聴するのが一番わかりやすいです。しかし、議会は平日の昼間に開かれるため、一般の市民にとってあまり気軽に傍聴...
代表質問

代表質問2 こども医療費助成の拡充

6月の代表質問の2つ目は、こども医療費助成の拡充についてです。子どもは親の所得にかかわらず、けがや病気をします。札幌市に生まれた大切な子どもたちがみんな健やかに育つよう、またお金の心配なく病院に掛かれるよう、こども医療費助成制度はあります。...
代表質問

代表質問1 子育て環境の充実について 

定例市議会は先週で終わりましたが、来る9月の決算議会に向けて連日調査活動に追われています。平成23年度の市役所の業務執行状況を丁寧に調べています。気付くといつの間にか夜で、市議会控室の窓から見えるテレビ塔のイルミネーションがきれいです。家に...
代表質問

代表質問を行いました。

今日初めての代表質問を行いました。テーマは、子育て環境支援、学校事務の問題、丘珠空港、行政サービス改善など30分の時間でひたすらしゃべりました。質問席に立っていると結構ヤジも飛んでくるし、のども渇くし、とにかく緊張しますが、ヤミツキになりそ...
代表質問

初の代表質問を行います

注目の野田総理と小沢さんの会談、報道によると話し合いは物別れに終わったようです。野田総理は、いよいよ小沢さんを切って、自民党の谷垣さんと手を組んで消費税増税に突き進む決意を固めたのでしょうか。増税の前にデフレ退治と無駄遣い削減をきっちりやる...
各種委員会

経済委員会・行政視察

5/9~11まで経済委員会の行政視察で金沢市と富山市を訪れました。札幌市経済局では、「ものづくり産業」の振興を経済活性化の切り札としてさまざまな施策に取り組んでいます。今回の行政視察の目的は、伝統工芸をはじめとして「ものづくり産業」の本家と...
各種委員会

札幌市農業支援センター

今日は札幌市農業支援センターを訪れました。(写真は札幌市ホームページよりお借りしました)「札幌市で農業」というとあまりなじみが無いような気がしますが、意外にも市内にまだ300戸以上の専業農家が残っていて、都市型の農業を目指して頑張っているそ...
札幌市議会の記録

消費税増税に反対討論を行いました

3月27日(火)に第1回定例市議会が終わりました。予算委員会の審議の中で、平成24年度予算案はさまざまな問題があることがわかりましたが、本会議にて与党会派の多数決で可決されました。自分の目の前で無駄遣い予算が通過していくのを止めることができ...
予算・決算委員会

サッポロ・シティジャズが申告漏れで、加算税を課せられる…

「サッポロ・シティ・ジャズ実行委員会」が平成22年中の法人税申告漏れで国税庁に無申告加算税を課せられていたことが、3月21日に開かれた予算特別委員会の私の議会質問で分かりました。法人市民税などの札幌市税や北海道税もきちんと納めていなかったと...
予算・決算委員会

ファッションショーにも市民の税金が・・・

今日は経済局の予算の審議が行われました。長く続く不景気で市内の失業率も改善の道筋が見えない中、雇用拡大や経済対策などに関して、各議員から20件以上の質疑がありました。私は「アジア圏経済交流促進事業」(3400万円)を取り上げました。この事業...
スポンサーリンク