各種委員会 経済委員会で質問しました。 今日は経済委員会があり、またまた質問させていただきました。テーマは、「札幌中央卸売市場の活性化」について。かつて「市場は札幌市民の台所」、と言われましたが、近年大手スーパーの台頭や、産直の流れで、市場を通らない流通が増えているそうです。その... 2011.10.21 各種委員会
予算・決算委員会 国民健康保険料が高すぎる・・・ 「札幌の国民健康保険料は高すぎる」という声をよく聞きます。保険料は全国一律ではなく、自治体によって違うのですが、札幌は所得にかかる保険料率が全国で一番高いです。その背景には、札幌市民の医療費がダントツに高いことがあげられます。そして、保険料... 2011.10.20 予算・決算委員会
予算・決算委員会 「働かざる者、食うべからず」 今日は保健福祉局の決算に対する質疑が行われました。私は、急増する生活保護扶助費の実情について、委員会で質問しました。札幌市の平成22年度の保護費はついに1152億円に達し、この一年間だけで約3400世帯が新たに被保護世帯に加わっています(前... 2011.10.19 予算・決算委員会
予算・決算委員会 路面電車の赤字決算について質問しました 今日は決算特別委員会で、路面電車の赤字決算について質問しました。路面電車(市電)は、平成22年度、約9億円の乗車料収入に対し、約12億円の経費がかかり、2億円以上の営業赤字が出ています。このうち、人件費が約7億円。乗車料収入の8割近くが、人... 2011.10.14 予算・決算委員会
札幌市議会の記録 「人事案件」について 先日より定例市議会が始まっています。今日は、会派の木村彰男議員が本会議で初めて質問に立ちました。質問のテーマは、市長からの提出議案の「人事案件」について。今年改選となる教育委員や人事委員などについて、議会の同意を求める人事案件が提出されまし... 2011.10.05 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 第3回定例市議会が始まります 来週から、第3回定例市議会が始まります。今回は平成22年度の決算を審議する決算議会です。適正に市政が執行されたかを検証します。そして本日、市長部局から議案書が提出されました。ドーンと机に積むと、厚さが15センチ以上あります。かなり膨大な書類... 2011.09.15 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 路上生活でも生活保護の申請ができます・・? この仕事をしていると、いろいろな立場の団体から会報や機関紙が送られてきます。せっかくなので、ワタクシはすべて目を通しています。その中で、ちょっと驚きの記事がありましたので、ご紹介します。札幌市内の路上生活者を支援している団体の機関紙なのです... 2011.09.13 札幌市議会の記録
議員は普段なにしている? 議員は普段は何をしているの? (その2) 議員は普段は何をしているのか分からない、とよく言われます。昨日に引き続き、私が普段、議員活動として行っていることを記して行きたいと思います。(あくまで議員の一例です)今日はその2、「調査活動」です。札幌市が行政として行っていることは非常に幅... 2011.08.31 議員は普段なにしている?
議員は普段なにしている? 議員は普段なにをしているの? (その1) 議員は普段なにをしているのか分からない、とよく言われます。自分も議員になる前は知らなかったのですが、実は予想外に事務作業も多いことがだんだん分かってきました。そのひとつが、政務調査費の事務作業。議員活動に必要な旅費や、自分の事務所で使う事務... 2011.08.30 議員は普段なにしている?
議会改革 第4回・市民に役立つ議会検討委員会 今日、第1回オフ会をささやかに開催いたしました。オフ会について、本ブログでひっそりと告知しただけにもかかわらず、お集まりいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。さて本日は、ことし4回目の「市民に役立つ議会検討委員会」が開催されました。議員報... 2011.08.09 議会改革