議会改革 政務活動費を今任期中だけ5%減額することになりました 政務活動費の一部を削減する条例改正案が先週金曜日(5月30日)の本会議で全会一致で可決されました。札幌市では議員に毎月40万円の政務活動費が支給されていますが、これを来年3月の任期中限りで5%削減するというものです。議員定数や議員報酬は今任... 2014.06.01 議会改革
議案資料 明日より第2回定例市議会。議案資料の「見える化」に取り組みます 明日5月17日から30日までの予定で第2回定例市議会が始まります。市長から補正予算など26件の議案が既に議会や報道機関には提出されておりますが、広報さっぽろやホームページなどで市民向けの詳細な発表はないようです。最近、他市で議会情報をインタ... 2014.05.15 議案資料
札幌市議会の記録 本日、議会事務局に会派変更届を提出しました。 平成23年5月の市議就任以来早いもので3年が経ち、残すところ任期あと一年。昨年11月に公契約条例をきっかけとした所属会派(改革・みんなの会)分裂後は、無所属で活動してきました。この間、交渉会派に属さないことによる発言機会の制約や情報不足を痛... 2014.05.01 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 保育料を納めていない方がこんなにも・・・ 札幌市の厳しい財政を理由に今年度から保育料が大幅に値上げされました。「保育料が高すぎる」という保護者からの声をしばしば伺います。その一方で、保育施設で働く保育士さんのお給料が低すぎるという話も耳にします。待機児童の解消を求める意見も多く、毎... 2014.03.25 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 RAM WIRE、札幌市のテーマソングを制作。「道内連携」を高らかに歌う 札幌市は「道内連携」のテーマソング制作を、RAM WIREに委託していることを昨日3月4日の予算特別委員会で明らかにしました。「RAM WIRE」は千葉県を中心に活動し、ホリプロ、ソニー・ミュージックアソシエイトに所属する3人組のミュージシ... 2014.03.05 札幌市議会の記録
議会改革 札幌市議会の議会検討委員会、一年間の議論の上、結局は定数削減ならず 2月28日、今年度最後の市民に役立つ議会検討委員会が開かれました。今年一年間、議員定数について各会派で議論をしてきました。多様な民意の反映を理由に現状維持を主張する民主、共産、市民ネット。それに対して定数削減を主張する自民、公明、みんなの党... 2014.03.01 議会改革
札幌市議会の記録 札幌市、職員組合との団体交渉の結果を公表へ 2月21日に行った代表質問の報告第2弾です。札幌市役所には「市職員組合」「市労働組合」「市労連」などいくつかの労働組合があり、市議会議員を輩出するほどの強大な政治力をバックに、職員の既得権益拡大のために日々行動しています。札幌市では労働組合... 2014.02.26 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 2月21日に代表質問します 今週金曜日2月21日に代表質問することになりました。いま会派無所属で「代表」ではないのですが、市議会の特例として年間1回だけ、他の会派の代表質問に準じて15分質問することができます。年度途中から無所属になったことを差し引いて、私の今年の割り... 2014.02.18 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 低所得者向け1万円プレゼント、札幌市全体で68億円の負担。なんと経費だけで9億円も 4月からの消費税増税を控えて、あちこちで増税前の大セールが始まっています。すべてのモノの値段が一斉に上がるわけですから、私達の生活にも大きな影響があります。これに向けて、政府の方針で低所得者層に1万円を配る事業が決まっています。給付金を受け... 2014.02.12 札幌市議会の記録
各種委員会 札幌市観光まちづくりプラン、なにか物足りない気がする 今日は経済雇用対策・新幹線等調査特別委員会が開かれました。札幌市観光文化局がまとめた「札幌市観光まちづくりプラン」、この先10年間の観光政策についての審議です。一年間に札幌を訪れる観光客は約1300万人ですが、これを1500万人に引き上げる... 2014.01.22 各種委員会