しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)
平成27年、市議選敗戦記

市議選告示、いよいよ選挙戦が始まりました

今日から4月12日までの日程で市議選が始まりました。私の立候補届は選管に受理され、区内の掲示板にポスターが張り出されました。今日は朝から雷が轟く悪天候で、叩きつけるような雨が一日中続きました。人影もまばらで「この天気では辻立ちしていても誰も...
札幌市議会の記録

議員の仕事ぶりを簡単に調べる方法

明日4月3日から全国で統一地方選挙が始まります。地方議員は国会議員と違って数が多いので、「誰がどんな議員か分からない」と言われます。マスコミに登場する地方議員は不祥事ばかりで、その仕事ぶりが報道されることはあまりありません。「いったい、誰に...
私の考え・政策

国政への考え方

私は無所属の市議会議員ですので、国政に関与することはありません。しかし、市議会でも国政への意見を意見書や決議案の形で求められることがあります。例えば、札幌市議会では過去にこんな意見書が可決されています。「集団的自衛権に反対する意見書」「韓国...
平成27年、市議選敗戦記

おカネのかからない選挙に努めます

今週から北海道知事選挙が始まりました。明日(3月29日)には札幌市長選挙が始まります。市議選はいよいよ来週金曜日(4月3日)がスタートです。国民が本当の主権者になる、久しぶりのチャンスが訪れました。サラリーマンは選挙に出るべしさて、4年前の...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

酒気帯び人身事故、平成27年3月の学校不祥事

札幌市教育委員会は3月13日付で教職員の不祥事を2件発表しました。最近は不祥事の発表が少なくなったと思っていたのですが、今回は重大な不祥事です。1.酒気帯び運転による人身事故被処分者東白石中学校 教諭   33歳 男性処分内容免職事案概要平...
アイヌ官製談合

住民監査請求はなんと棄却。上田市長が罪を認めているのになぜ

昨年秋から私がしつこく取り上げている札幌市役所のアイヌ官製談合について、市民団体が監査委員に住民監査請求を行いました。住民監査請求とは、役所の不正について市民が監査委員にチェックを依頼できる制度です。市民団体が監査請求したのが11月12日で...
平成27年、市議選敗戦記

(終了しました)ウグイス嬢を募集しています。

皆様のご協力で、ウグイス嬢募集は終了させていただきました。ありがとうございました。以下は、募集したときの記事です。
外交・防衛

上田市長は、やはり今日も来なかった

まるで桜が咲きそうなほど、暖かな札幌の一日。中島公園の近くのライフォート札幌で、今春自衛隊に入隊する若者を激励する式典が開かれました。札幌市と自衛隊札幌地方協力本部の共催によるものです。私は自衛官募集相談員の立場で出席しました。この仕事に就...
平成27年、市議選敗戦記

「子供の権利条例」は廃止すべき。公開質問状に回答しました。

札幌市子どもの権利条例市民会議(代表 佐々木一氏)から公開質問状が届き、下記の通り回答しました。札幌市では平成20年、市議会の激論の末に「子供の権利」条例が制定されました。これ以後、市は毎年6千万円以上の経費を費やして「子供の権利」の普及活...
市政情報ファイル

札幌市立大学で談合の疑い、包括外部監査人が指摘

札幌市は毎年、外部の専門家を招いて包括外部監査を実施しています。平成26年度は札幌市立大学の監査を行い、最近その結果が明らかになりました。札幌市立大学に外部監査が入るのは初めてのことです。監査報告書では、 固定資産や蔵書の紛失 だれも利用し...
スポンサーリンク