札幌市議会の記録 第2回定例市議会が終わりました。 今日は、第2回定例市議会の最終日でした。本日は議事の前に、自由民主党・市民会議の細川正人幹事長が議会を代表して、今会期中に急逝された故・高橋功議員への追悼演説を行われました。細川幹事長は、故・高橋功議員の高校時代の同窓生だったとのことで、学... 2011.06.30 札幌市議会の記録
国の政治に思うこと 「討論」 暑い一日です。今日は議案審査特別委員会の最終日でした。各会派から、この3日間の議案審査に対する討論が行われました。実は不勉強でお恥ずかしいのですが、私は「討論」という仕組みを議員になるまで知りませんでした。「討論」とは、議題に関して賛成か反... 2011.06.29 国の政治に思うこと
予算・決算委員会 議案審査特別委員会で質問しました 今日開かれた議案審査特別委員会で質問しました。経済局から提案された「北海道ロケ支援体制整備事業」と「映像コンテンツ販路拡大事業」を取り上げました。観光都市札幌としては、いずれも大変重要な意義のある事業だと思います。それぞれを今までの慣例で市... 2011.06.27 予算・決算委員会
趣味のページ ideosでテザリング 今日は日曜日です。たまには政治ネタはお休みして、ideosについて書きます。ideosというのは、庶民派スマートフォンです。スマートフォンというと、iphoneなどが有名ですが、月額使用料が結構高いのが難点です。その点、ideosは「日本通... 2011.06.26 趣味のページ
札幌市東区のイベント 東消防団消防総合訓練に参加しました 今日は午後2時から「つどーむ」で開かれた、東消防団消防総合訓練に参加しました。東区の各小隊ごとにそれぞれの技能を競い合います。少し露出オーバーで見ずらいですが、放水の準備をしているところです。カメラの調子が悪くて申し訳ありません。東区少年消... 2011.06.25 札幌市東区のイベント
札幌市議会の記録 Cinematic City Sapporo 今日は議員控室に篭って、来客との打合せやたまった細かい事務作業を行いました。ところで札幌市観光文化局が約2000万円の予算をかけて制作した、札幌市プロモーションビデオ、"Cinematic City Sapporo"がいま話題だそうです。新... 2011.06.24 札幌市議会の記録
予算・決算委員会 議案審査特別委員会に出席しました。 今日は午後1時から議案審査特別委員会に出席しました。「議案審査特別委員会」とは難しい名称ですが、簡単に言うと補正予算を審議する「予算委員会」の一種です。4年に一度、新市長の就任に伴い、肉付け予算を審議するときだけ、「議案審査特別委員会」が開... 2011.06.23 予算・決算委員会
エネルギー・環境 放射能測定器が、ついに我が家に! 先日のブログでもお伝えしましたが、放射能測定器の個人輸入に挑戦しています。発注したのは、ロシア製のSOEKSという機械です。送料込み約300ドルで購入できました。楽天など国内の通販サイトより、かなり安いです。約2週間たって、ようやく今日、我... 2011.06.22 エネルギー・環境
とりとめもない日記 扇風機を購入しました。 今日は札幌でも夏日、北海道の内陸部では30度を超えたところもあるようです。私の議員控室がある札幌市役所では、省エネのため冷房は止まっています。そして私の議員控室は窓がないという欠点があります。窓を開けられれば涼風が入ってくるはずなのですが、... 2011.06.20 とりとめもない日記
子育て 真駒内駐屯地開庁57周年記念行事 今日は好天の一日でした。真駒内の自衛隊駐屯地で開かれていた「第11旅団創立3周年・真駒内駐屯地開庁57周年記念行事」に子供たちと行って来ました。観閲行進や訓練展示などまじめな行事が本当はメインなのですが、子供たちのお目当ては、こちら。地震体... 2011.06.19 子育て