子育て 下水道科学館・開館記念イベント 今日は二人の子供を連れて、北区麻生の下水道科学館の開館記念イベントに遊びに行ってきました。子供たちのお目当ては、クリンちゃんのふわふわドーム。下水道科学館のキャラクターのクリンちゃんです。中ではこんな風に盛り上がっています。続いて、「クリン... 2011.06.18 子育て
札幌市議会の記録 代表質問2日目、プルサーマル凍結! 今日は代表質問2日目。公明党の谷沢議員と日本共産党の宮川議員が質問に立ちました。今日の質疑で印象的だったのは、北海道電力の泊原発のプルサーマル計画に関するやりとりです。公明党の谷沢俊一議員が、 「泊原発の安全対策が完了するまで、プルサーマル... 2011.06.16 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 代表質問1日目、企業誘致について 今日は、札幌市議会の第2回定例市議会の代表質問の第1日目でした。いつにも増して、大勢の市民が傍聴に訪れていました。自由民主党・市民会議の細川議員と、民主党・市民連合の畑瀬議員が質問に立ちました。詳細は、札幌市議会ホームページの議事録に譲りま... 2011.06.15 札幌市議会の記録
とりとめもない日記 ブログのデザインを一新しました 今年の正月くらいから書き連ねてきたブログですが、今日デザインを一新しました。新しいデザインを作ってくれたのは広告会社のYさん。私もパソコンをいじるのは嫌いではないのですが、「さすが、餅は餅屋だなあ」と感心しました。プロフィールとか政策とかを... 2011.06.14 とりとめもない日記
エネルギー・環境 ロシア製放射能測定器を個人輸入。 福島第一原発の事故以来、全国で放射能の観測値が増えているということを、最近良く耳にします。東京で23万ベクレル/㎡のセシウムが検出されたという発表もあるようです。子を持つ親としては本当に心配なのですが、政府も自治体も、お決まりの「健康に問題... 2011.06.13 エネルギー・環境
札幌市議会の記録 決議案の採決は急遽、見送りになりました。 本日、札幌市議会の本会議が開催されました。昨日のブログで掲載した米国オバマ大統領に対する抗議決議案の採決は急遽、本日は見送りになりました。小生の反対討論も見送りになりましたのでお知らせします。決議案は、わが党の意見を反映したものに修正するこ... 2011.06.09 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 明日、本会議で反対討論を行います。 明日6月9日から、いよいよ第2回定例市議会が開かれます。議会には約50億円の補正予算などが提案される予定です。予算案の審議は6月30日まで行われます。これに加えて、明日はアメリカで最近完成した屋内核実験施設「Zマシン」に抗議する決議が採決さ... 2011.06.08 札幌市議会の記録
子育て おねだりは怖い。 家に帰ると、長女(3歳)からニコニコ顔で封筒を渡されました。封筒には、「ヤマハ」と書いてあります。週に一度、ぷっぷるのCMでおなじみのヤマハの音楽教室に通っているのです。請求書かな、と思って封を開けてみると、そこにはなんと「展示即売会」のお... 2011.06.07 子育て
札幌市議会の記録 幼児絵本ネットワークセンター事業 来る6月9日の第2回定例市議会に向けて、約50億円の補正予算案の説明が札幌市側から連日続いています。100万円前後の細かい事業から、先日掲載した市電延伸のような大型の事業まで、市の各部局からさまざまな事業案が出されています。正直申しまして、... 2011.06.06 札幌市議会の記録
国の政治に思うこと 「人の話はよく聞かなければいけない」 いよいよ、総選挙か!とひとりでワクワクしていたのですが、結局、菅総理に対する不信任決議案は否決されました。ところで昨日、12時から開かれた民主党代議士会での菅さんの演説をNHKテレビで見ていて、「あれ?」と、私は大変不思議に思いました。菅さ... 2011.06.03 国の政治に思うこと