10月23日の決算特別委員会では札幌市の不適切なアイヌ事業について取り上げました。
今日はその一つの官製談合疑惑について、お知らせします。
南区小金湯にある「札幌アイヌ文化交流センター」のパンフレット制作業務です。
「サッポロピリカコタン」と愛称が付けられた「札幌市アイヌ文化交流センター」。
定山渓温泉の近くにそびえ立つ豪華な施設には、アイヌ関連の展示、パソコン情報コーナーや
ギャラリー、屋外の大小二つのチセの展示の他、立派な交流ホールまで備えています。
ここを訪れた来館者に配るためのパンフレット(下記写真)が今回の問題です。
このパンフレットを30〜40万円ほどかけて毎年1万部作っています。
ところが、印刷の発注業者を調べていたところ不思議な現象に気付きました。
「クルーズ」という、いつもおなじ業者が落札しているのです。
札幌市が発注する仕事は、原則として入札か複数社の見積もり合わせを行います。
よほど専門性が高い仕事でないかぎり、おなじ業者が何年も落札し続けることは困難です。
ここ数年の落札金額と業者名を表にまとめてみました。
札幌市に印刷業で入札参加資格の登録を持つ会社は197社あります。
この中から3社をランダムに選んで指名して見積もりをもらい、一番安い会社と契約します。
しかし、どういうわけか「クルーズ」社だけが毎回指名されているのです。
そのうえ、競争を勝ち抜いて落札していることも不思議です。
上の表で「予定価格」というのは、札幌市があらかじめ設定した予算計画上の金額ですが、
落札金額が必ず予定価格を下回っていることも実にアヤシイ。
予定価格が「クルーズ」社に事前にばれていることが疑われます。
5年間で4回の入札を実施し、毎回同じ条件なのに、金額がバラバラなのもナゾです。
金額自体も20~30万円と相場よりずいぶん高いことも気になります。
札幌市が指定するパンフレットの仕様は「A4両面カラー、マット紙、巻三つ折、1万枚」。
パンフレットのデザインは毎回変わらないので、ただ版下をそのまま印刷するだけです。
試しに私も札幌市と同じ条件で3社に見積もりを取ったところ、平均で3万円くらいでした。
相場の10倍以上の金額で発注している計算です。
コスト意識が乏しい役所が発注すると何でも高くなりがちですが、それにしても異常な高さです。
「おかしい」と思って調べていたら、さらに怪しい契約が見つかりました。
市内の小学4年生を対象に「人権ノート」というアイヌの教材を配布しています。
「人権」という言葉だけで充分に香ばしいのですが、こちらの入札状況も違和感たっぷりです。
さきほどのパンフレットと違い、桁がひとつ大きいので指名競争入札となります。
こちらのケースでもなぜか「クルーズ」だけが連続で指名され、最安値で落札しています。
「クルーズ」だけが毎回予定価格を見事にクリアしています。
公正な条件で入札をすれば、こんな結果はありえません。
出来レースとは、まさにこのことです。
市役所関係者の証言によると、アイヌ文化交流センターがオープンした平成15年からずっと
この悪習が続いているそうです。
つい先日も札幌市病院局の職員が官製談合の容疑で逮捕され、懲戒免職になりましたが、
同じ雰囲気が漂います。
そもそも札幌市内の小学4年生は1万4千人ちょっとしかいないのに、毎年2万冊も印刷して、
残りはいったいどこへ・・・???
昨日の市議会でこれらについて質問したところ、担当の長谷川利夫・市民生活部長(上記写真)からは
「詳しい理由はわからない」
「クルーズ社の企業努力の結果ではないか」
「余った冊子はどこかで有効に活用している」
と、蚊の鳴くような声で答弁が返ってきました。
部長さん、本当ですか・・・?
特別委員会には市政をチェックする立場の監査委員が臨席しているので尋ねたところ、
「実績ある企業が連続して落札することはよくあることです」
と、監査委員はうつむきながら事前に用意された手元の原稿を読み上げました。
(手元の原稿を読みながら答弁する藤江正祥・代表監査委員)
監査委員には質問通告していないのに、なぜ答弁を事前に用意しているのだ?
しかも、監査委員が役所をかばうなんて、、、。
なにかおかしい。
いつも委員会で居眠りしている藤枝監査委員は、やっぱり役所の仲間だったのか。
それにしても、「クルーズ」とはあまり聞いたことがない印刷会社です。
広告業界で聞いても、誰も知っている人がいません。
不思議に思ってインターネットで検索していたら、こんなものを見つけました。
クルーズ社が出版する書籍です。
(写真をクリックするとamazonのページに飛びます)
「アイヌ民族、半生を語る 貧困と不平等の解決を願って」とのタイトル。
貧困、差別を理由に特権を求めるのは、弱者利権の常とう手段。
クルーズ社はただの印刷会社ではなく、アイヌと関係のある会社のようです。
これ以外にも多数のアイヌ関連書籍を出版しています。
アイヌ文化センターのパンフレット印刷とはいえ、印刷にアイヌも倭人もありませんから、
もし仮に「アイヌ系の印刷会社だから」と役所が特別にひいきしたとしたら大問題です。
役所主導の官製談合は懲役刑があるほどの重罪だからです。
さらにクルーズ社はアイヌ以外にもこんな書籍を出版していることがわかりました。
上田文雄・現札幌市長がクルーズ社から書籍を出版しているのです。
昨日の決算特別委員会で上田文雄市長に出席をお願いして、事実関係を尋ねたところ、
間違いなくご本人の出版で、「クルーズ社のことはよく知っている」とのことでした。
確かにクルーズの事務所が入居するビルには民主党の議員さんの看板が並んでいます。
これらに挙げたいくつかの情報はあくまで情況証拠に過ぎません。
しかし、札幌市役所が行うアイヌ事業で、なぜかクルーズ社だけが毎年重用されている、
この不都合な真実のナゾを解くには充分な証拠とも言えます。
公正であるべき市役所の発注業務が、癒着の中で行われているとすれば大きな問題です。
残念ながら議員に捜査権はないため、これ以上の調査は司直の手に委ねるほかありません。
いずれにしても国民に疑いを持たれるような業務執行は、もうやめるべきだと思います。
次回はもうひとつの質問項目である、ずさんなアイヌ住宅貸し付けの実態を記します。
どうぞお楽しみに。
コメント
「これ以上の調査は司直の手に委ねるほかありません。」
と書かれて間もなく1カ月。
有言実行を期待していましたが、
先生、札幌市民として訴えは起こさないのですか?
せめて、今後の責め方なりとも示さないのですか?
言いっぱなしはだめですよ。
言うだけなら誰でもできますよ。
市民の代表として、自己の見解には責任をもって臨む。
市民の付託を受けた議員として、責任を果たしてください。
このままではがっかりです。
金子市議の言ってる事は極めて正論です。
私も同じ意見です。
これからも極左勢力に負けず頑張ってください。
道内各観光地の観光協会への補助金も騙し取るような申請だったり、
交付されたらオカシナ使い方をしたり、特定人物が牛耳っていたり
してんじゃないの?(これはかなりアルみたいですョ)
観光地のおみやげ店にきいたらホテルオーナーが協会を私物化同然の
例もあるとのこと
パンダ不動産 様
参考になる記事をありがとうございました。
「受注の確率を上げて、業者に真剣な見積もりをしてもらうため」なんていうのは
詭弁ですね。いくら絞ったところで1社が独占しているのであれば、残りが受注する
確立はゼロです。やらせの競争入札のように見えます。
印刷業で参加資格を持つ業者は197社あるものの、「業界内にアイヌ関係の仕事を敬遠する」傾向があるため、この事業に意欲があるのは10社程度という。
3社に絞る理由は、「受注の確率を上げて、業者に真剣な見積もりをしてもらうため」との回答だった。
http://www.hokuyonp.com/2014/10/29/
クルーズ調べてたら「元気カフェ」へ繋がった。
本庁の「元気カフェ」は前々から不正の臭いがしていた。
中央図書館にも出来た、コンペで勝ち抜いたんだそうだ。ホントかよ~w
割りを食ったアイヌがいるように、割りを食った障害者らが存在するのだ。
マスコミがまったく報道しないのは
どういうわけだ?
「社会の公器」が聞いて呆れるよ。
金子市議、川田市議の頑張りに期待しています。
これは誰が見てもアウトでしょう。監査委員の「実績ある企業云々」には吹いてしまいました。そりゃ日本で数社しかできない様な超特殊印刷ならいざ知らず、ありふれた普通のパンフレットに「企業努力の成果」だの「実績のある企業」もないでしょうに。
特に面白いのが人権ノートの落札率です。H21からH24まで93~95%で推移したのが、H24に60%といきなり落ちてます。何かこの年にはまずいことがあったのでしょうか?以下は妄想です。
代官「越後屋まずいことになった!金子伊豆守がわしらを疑って嗅ぎ回っているらしいぞ。」
越後屋「そりゃあきまへんがな。お代官には今まで随分と儲けさせていただきました。よっしゃ今年は目立たないように6割掛けで札を入れましょう。2番札は7割5分掛けで入れさせましょう。」
代官「越後屋、おぬしも悪よのう。」
金子議員、いつもお疲れ様です。
一般の方々がこのような情報を知る事が大切だと思います。
アイヌの問題は根が深いと思われます。
どうか、ご自愛してください。応援しております。
この状況だとほぼ確信的なものではないでしょうか?
毎年同じぐらいの予定価格、落札価格なのに、なぜ、他社は落札出来ないのでしょうか?
今の時代、印刷業務で予定価格を超えるなんてあり得ないと思うのですが...
どのように積算したら、1社しか予定価格を満たせないという状況になるのでしょうか。
落札する気がないのならどこかの会社のように辞退したほうが無駄がないのではないだろうか。
がんぱって。応援しています。
金子先生が市長選に出たら良いのでは?
市政の病巣にメスを入れてみてはどうですか・
そこまでの覚悟はないですか?
ツイートでもぶやいてましたが、
市幹部にお灸を据えてやればいいのでは?
まあ無理ですね。
今のポジションが一番楽だもんね。
好きなこと言えるもんね。
間違ったこと言っても責任とらなくていいもんね。
(株)クルーズという会社がどこにあるのか検索してみたら、組合の巣窟である
ほくろうビル(北4西12)に入居していたようですな
http://townsearch.net/detail.php?hokkaido=22919
また、印刷については全部ではありませんが、この会社への偏った発注が目立ち
ますな
以下の6p参照
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2013/08/28/1336961_7.pdf#search='%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA+%E5%87%BA%E7%89%88+%E6%9C%AD%E5%B9%8C‘
状況証拠が揃い過ぎで逆の陰謀論すら脳裏をかすめるくらいですね、真っ黒です。
金子さんの「人権という言葉だけで充分に香ばしい」に思わず笑いました。
友愛、共生、人権、平等、仲良くしようぜ、本来は素敵な言葉のはずなのに、いかがわしい連中がこれらの言葉を悪用して、とうとう言葉そのものが汚れてしまいました。
上田市長は元弁護士で法律を熟知しているのに、法を犯していたとすれば確信犯です。弁明の余地はありません。
金子さんがツイートされていた北星学園大学の植村隆講師の件は、捕まった犯人がなぜか新潟県、そして脅迫状の消印が大阪と京都ということで、わたしは連中の自作自演だと思っています。きなくさい。裏工作をしても、もう隠せない時代です。
札幌市と出入りの業者の癒着は先のファイターズ優勝パレードでも見て取れるわけで
紙吹雪は市と取引のある紙納品業者(本社手稲)が無償提供した。
多くから不満が出たから表向きなくなったが取引業者へボランティア要請があった。
あと保健福祉局の公募も福祉局直系の札幌市※※※会の副会長が所属する団体が上限額で5年に渡り毎年受注しています。その団体が参加しているイベントと上田市長とは人権繋がりであることは全国的に有名。
毎年補助金を貰っている琴似の障害者作業所は前の選挙の時上田市長と取引があることは政治資金報告書から伺われます。
その昔札幌市のイベントになぜPTA協議会がボランティアを出しているのか不思議だったので協議会に問い合わせたら「上田市長から依頼された」と。
上げたらキリがない。。。
これが本当だとしたら由々しき問題ですね。
話しは違うのですが、自分の仕事の関係で、ハローワークの制度を利用したりするのですが、
「特定就職困難者雇用開発助成金」というのがあります。
要は、社会的弱者を雇用してくれた企業には助成金を払いますという制度です。
その用件はイ~ヨまであるのですが(例えば障害者とか母子家庭の母など)最後に
ヨ そのほか就職困難者(アイヌの人々:北海道に居住している者で45歳以上の者であり、
かつハローワークの紹介による場合に限る。)
とあります。障害者は雇用をしてくれる会社に対して補助金を出すのは分かるし、母子家庭
・父子家庭などは子供が小さいと理解してくれる会社が少ないのは事実なのでこれもよく分
かります。でも、どうして「アイヌ」が特定就職困難者になるのでしょうか?
たまたま仕事でそれが分かったのですが、きっとこういう「特権」はまだまだあるのでしょう
ね・・・。厚労省に聞いてみよう^^
なるほど。知事選固辞はこういったことで・・・
しっかり司直の手に委ねましょう。
道新行けっ!
あの 執拗なアイヌ取材のように(笑)
「市役所の発注業務が癒着」
「大きな問題です。」
癒着があれば、本当に大問題ですね!
議員(ここは「議会」だと思いますが?)には調査権はあっても捜査権はありません。
「これ以上の調査は司直の手に委ねるほかありません。」
ここは是非、いち早く疑惑をつかんだ金子議員自身が
札幌市民として原告となり市を、又は市長を訴えてください。
支持派の皆様も、先生の有言実行のお姿を待ち望んでいるはずです。
ぜひ実行してください!