しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

札幌市議時代の記事(H23-27)

札幌市PTA共済会

情報公開審査会の意見陳述に出席。

本ホームページで何度も取り上げていているPTA共済会についての記事です。各学校PTAでは保護者が子どもたちのためにボランティアで活動しているというのに、なぜかPTA事務局は教育委員会OBの再就職の場となっています。また上層部の札幌市PTA協...
札幌市PTA共済会

情報公開制度、9月20日に公開審査。

北海道や札幌市には、市民の知る権利を保障するため、情報公開条例が定められています。議員になってから私は市政調査のため、この情報公開制度を頻繁に利用しています。議員として求めても市長側から出てこない資料が、一市民としてなら情報公開制度で入手で...
学校教育、イジメ・体罰

中学生の飛び下り自殺事件について

痛ましい事件がまた起きてしまいました。ブログ読者の方からも何通もメールを頂戴しています。亡くなった中学生のご冥福を心からお祈りします。いま私は自衛隊の定期訓練中で終日宿舎内にいるため、残念ながらインターネット上のニュースしか情報がないのです...
市政情報ファイル

公務員が旅費二重取り

北海道内の自治体職員が札幌市に出張するとき、職員共済組合が経営するホテルに宿泊し、宿泊旅費と公費を含む組合の助成金を二重取りしていた問題が新聞で連日報道されています。7月13日付拙ブログ「札幌市職員、出張の実態は(1) 」でも記したとおりで...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成24年8月8日付

札幌市教育委員会は8月8日、月例の教育委員会会議を開催し、教職員不祥事の懲戒処分を決定しました。●体罰及び教育的配慮に欠ける不適切な指導被処分者 平岸小学校 教諭 男性 50歳代     処分内容 停職3月 事案概要 平成23年4月から7月...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

ついに教員の不祥事防止の基準が決まる!

今日は月に一度の教育委員会の開催日でした。だいたい毎月、学校職員の不祥事の処分の発表が何件かあるのですが、今月は珍しく不祥事はありませんでした。その代わり今日は、教員の不祥事を防止するために、札幌市として初めて、「学校職員の懲戒処分の指針を...
市政情報ファイル

札幌市職員、出張の実態は(2)

「札幌市職員の出張の実態(1)」について、大変多くのコメントをいただきまして、ありがとうございます。更新が遅くなりましたが、今日はその第2弾として、仕事なのか遊びなのか、よく分からない職員の出張を取り上げます。まずは、下記の旅費精算書をクリ...
市政情報ファイル

札幌市職員、出張の実態は(1)

6月議会も終わり、いまは市議会が閉会中です。議員控室でずっと調べ物をしていて、気が付けば窓の外は真っ暗。最近の議会ロビーはいつも人影もなく閑散としていて、今日も夜になると残っている議員は私しかいませんでした。議員ロビー、今日の会議はありませ...
札幌市PTA共済会

PTA会長が突然解任される!

「中学校のPTA会長が任期中に突然、校長に解任される」という事件が札幌市内で起きていたことが、札幌市オンブズマンの発表で明らかになりました。「オンブズマン」というのは札幌市が設置している第三者機関で、3人のオンブズマン(非常勤)には月55万...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成24年6月22日付

札幌市教育委員会は、平成24年6月22日、次のとおり学校職員に対する懲戒処分を行いました。事案1 体罰事故 被処分者 中学校 教諭 男性 50歳代   処分内容 減給3月(給料の10分の1)  事案概要 平成23年8月31日(水)午前9時5...
スポンサーリンク