空港・交通政策 話題のエアアジアに乗った! 8月1日に新千歳空港に就航した、「エアアジア」に乗ってきました。JW8521便、成田7:45発、千歳行きの便です。成田空港のチェックインカウンターは、出発階では無く、到着階の一番端っこにありました。確か、ここは以前は空港ビルから空港管理棟に... 2012.08.08 空港・交通政策
空港・交通政策 北海道エアシステム(HAC)の現状について 23日の財政市民委員会では、大通駅地下のリフォーム計画と併せて、札幌市が大株主として出資している北海道エアシステム(HAC)の現状について、報告がありました。HACは今年春に資金繰りに行き詰まり、筆頭株主の北海道が懸命な支援策を講じています... 2012.07.25 空港・交通政策
空港・交通政策 みんなのサイクル・ポロクル 「ポロクル」という、新しい貸し自転車サービスが札幌市内で始まっています。「みんなのサイクル」というキャッチコピーが添えられています。今年から市役所本庁舎の西側駐輪場に設けられた専用駐輪ポートです。このような駐輪場(ポート、というそうです)が... 2012.07.09 空港・交通政策
代表質問 代表質問4 丘珠空港の再生策 6月の代表質問の報告第4弾です。ご報告が飛び飛びで申し訳ありません。今回は丘珠空港の再生策についての質問を取り上げます。丘珠空港は滑走路が1500メートルと短く、ジェット機の就航も認めていません。かつては札幌の空の玄関口として丘珠-東京便も... 2012.07.01 代表質問空港・交通政策
国の政治に思うこと 消費税増税法案が衆院を通過。 今日、消費税増税法案が衆議院を圧倒的な賛成多数で通過しました。夕方の野田首相の会見をテレビで見ていたら、 「現役世代、子育て世代、中小零細企業に負担を掛けるのは心苦しい」 「でも皆が恩恵を受ける社会保障を充実するために、増税先送りはできない... 2012.06.26 国の政治に思うこと
国の政治に思うこと 札幌市、「ハシズム」批判イベントを後援!? 昨日、札幌市内の市有施設でこんなチラシをもらいました。「ハシズムから考える」という全5回の講演会です。私がこのチラシを手にしてびっくりしたのは、なんとこの講演会に札幌市が後援しているのです。(チラシの右上の赤い囲みをご覧ください)ハシズム、... 2012.05.25 国の政治に思うこと
空港・交通政策 上田市長、丘珠の滑走路延長に前向き(北海道新聞) 本日の北海道新聞・札幌圏版に、「上田市長、丘珠の滑走路延長に前向き」との記事が掲載されています。記事によると、「22日の定例記者会見で、上田市長が丘珠空港の滑走路延長とジェット化について、実現は相当困難としつつも、「そうなればいいと思う」と... 2012.05.23 空港・交通政策
国の政治に思うこと 金環日食見えましたか? 今日は国民の心が一つになる一日でした。我が家でも朝から子供たちが「金環日食を見る!」と大騒ぎしています。「太陽の光を直接見てはいけない」と言われるので、朝はテレビで金環日食の模様を見ていたら、ほとんどの局が前橋や東京などの全国の日食を中継し... 2012.05.21 国の政治に思うこと
私の考え・政策 社会資本整備を通じて、通学路の安全確保を 全国で通学中の児童が乗用車にはねられ死傷する悲惨な事故が相次いでいます。無免許や乱暴な運転が事故の直接的原因ですが、ガードレールや歩道が整備されていたら事故は防げた可能性があります。警察庁の調べによると、昨年の全国の交通事故の死者数は461... 2012.05.15 私の考え・政策
エネルギー・環境 【提案】夏はテレビのスイッチをOFFにしよう 今日、日本最後の原発、ほくでん泊3号機が稼働停止しました。かつては原発の作る電力は日本の電気供給の4割を占めていて、「原発なしでは日本の産業は成り立たない」と言われていました。しかし、今年の夏は原発ゼロ。まさに正念場の夏と言えます。真夏の電... 2012.05.06 エネルギー・環境