エネルギー・環境 泊原発を早く動かせ!そう訴える議員は北海道にいないのか? 4月6日の大停電から3週間が経ちました。ようやく市民生活は安定を取り戻しつつあります。地震が全道的なブラックアウトにつながった過程も明らかになりました。事故発生が温暖な秋晴れの季節だったのは不幸中の幸いでした。これが真冬だったら、生命に関わ... 2018.09.27 エネルギー・環境
外交・防衛 半島情勢緊迫、政府は国民を見殺しにするつもりか 今日は東京市場の株価が大きく下げました。アメリカと北朝鮮のバトルが深刻さを増しているためです。2万円台で膠着状態だった日経平均の終値は19,738円と急落。ドル円レートも110円を割り込んでいます。なにやら北朝鮮がグアムに火星ミサイルをぶち... 2017.08.09 外交・防衛
国の政治に思うこと スッキリ★加計問題がよく分かった!青山繁晴議員ありがとう 今日も朝から国会中継を見ていました。 僕らの青山繁晴議員が参議院の質問に立つと発表されていたからです。それにしても、参議院のインターネット中継はひどいです。この画像を見てください。 全体にモザイクがかかっています。 とても4K時代の映像とは... 2017.07.25 国の政治に思うこと
国の政治に思うこと 安倍政権窮地、拉致被害者の命はどうなるのか 金正男さんがクアラ・ルンプールで暗殺されて、はや半年。工作員4名は北朝鮮へ逃亡し、事件はいつのまにか有耶無耶です。国際政治の闇は深い。写真は東京新聞の五味洋治氏が5年ほど前に出版した書籍です。故・金正男さんの驚きの素顔が描き出されていました... 2017.07.24 国の政治に思うこと
外交・防衛 金正男氏暗殺。日本の外交官はマレーシア政府で丁稚修行すべし フーテンの金さんこと、金正男氏がクアラルンプール国際空港(KLIA)で暗殺された。クアラルンプール国際空港には札幌からもエアアジアXの直行便が飛んでいる。私もときにマレーシアへ行くことがあり、他人事とは思えない。「警備の厳しい国際空港でそん... 2017.02.20 外交・防衛
外交・防衛 核ミサイルの脅威、政府は国民をどう守るのか ここのところ北朝鮮の動きが激しい。我が国周辺に連日のようにミサイルを打ち込んでいる。9月5日にはノドンが北海道近海に着弾した。そうかと思うと、今日のニュースは北朝鮮の核実験成功である。彼らの主張にも耳を傾けてみようと思い、朝鮮中央通信のホー... 2016.09.09 外交・防衛
外交・防衛 71年目の敗戦記念日に読む、武井正直語録。 今日は71年目の敗戦記念日。久しぶりに自宅でのんびりとした休日を過ごしました。我が家ではテレビをあまり見ないので、少し前のニュースなのかもしれませんが、ネットで衝撃の映像を見てしまいました。この写真は稲田防衛大臣が、成田空港の車寄せに降り立... 2016.08.15 外交・防衛
経済・財政 日本の財政ついに余命宣告。名経済学者もさじを投げる リオ五輪に湧く真夏の日本。うだるような暑さの中で今朝の日経新聞を見て仰天しました。我が国の国債に関する特集記事です。経済学者の竹中平蔵・東洋大教授と吉川洋・立正大教授による対談記事です。両先生は対談の中で国家財政についてこう述べています。下... 2016.08.07 経済・財政
国の政治に思うこと 今年も半年終わり、そしていざ参院選 今日も7月1日。気付けば今年も半分終わってしまいました。大したことをしていない割に、時が経つのは早く、気ばかり焦ります。さて今週末は参議院選挙です。今日も共産党の街宣車だけがうるさく走り回っています。しばらく政治家稼業から離れている間にすっ... 2016.07.01 国の政治に思うこと
移民問題・歴史認識 戦後70年、敗戦国の軛から抜け出すのはいつのことか 年の瀬の慌ただしい中、「外務大臣が韓国を訪問する」とのニュースが飛び込んできました。「なにやら怪しい動き」と思っていたら、なんと慰安婦へのお詫びと反省として韓国政府に10億円もの示談金支払いを約束してきたとのこと。10億円の対価はソウル日本... 2015.12.30 移民問題・歴史認識