アイヌ利権の怪 日経ビジネス掲載記事「敗軍の将、兵を語る」 アイヌ民族発言に関して、日経ビジネスの取材を受けました。さすが経済誌だけあって、視点を数字に置いて記事をまとめています。それにしても、この年で「敗軍の将」になるとは思いませんでした・・・。(しかも予備自衛官では将ではなく、兵です) ダウンロ... 2014.11.20 アイヌ利権の怪パブリシティ
移民問題・歴史認識 【札幌市議会】植村隆氏を応援する決議、11月6日に可決見込み! 朝日新聞の慰安婦ねつ造問題について、元記者の植村隆氏を応援する動きが広がっています。植村隆氏が在籍する北星学園大学への脅迫状を口実に、「負けるな北星!の会」なる団体を結成して、さも自らが被害者であるかのようにふるまっています。この会には共産... 2014.11.02 移民問題・歴史認識
アイヌ利権の怪 親子でアイヌローンを借りて、互いに連帯保証。そのうえ一家で破産とは? 10月23日に行われた第1部決算特別委員会の模様をお伝えしています。アイヌ問題に関する質疑の第3回目です。第1回目 札幌市のアイヌ事業で官製談合疑惑を発見・・・第2回目 アイヌ住宅貸し付け、札幌市のずさんな仕事の実態が明るみに前回は川田議員... 2014.10.31 アイヌ利権の怪
アイヌ利権の怪 アイヌ住宅貸し付け、札幌市のずさんな仕事 アイヌ文化交流センターのパンフレットの官製談合疑惑に続きます。札幌市は「アイヌ民族」と称する人々に対する特別な住宅ローンの制度を設けています。「アイヌ民族」とは自己申告制で、北海道アイヌ協会がハンコを押せば誰でも「アイヌ民族」として認められ... 2014.10.27 アイヌ利権の怪
アイヌ官製談合 なんと、札幌市のアイヌ事業で官製談合疑惑を発見・・・ 10月23日の決算特別委員会では札幌市の不適切なアイヌ事業について取り上げました。今日はその一つの官製談合疑惑について、お知らせします。南区小金湯にある「札幌アイヌ文化交流センター」のパンフレット制作業務です。「サッポロピリカコタン」と愛称... 2014.10.24 アイヌ官製談合
教職員の不祥事(札幌市教委発表) 平成26年10月24日付、学校職員の懲戒処分。スピード違反と体罰 札幌市教育委員会は、平成26年10月24日付けで学校職員に対する懲戒処分を行いました。市立学校で多くの懲戒処分が下されている現状をお伝えするために、記録として掲載しています。1被処分者北翔養護学校 教諭 女性 50歳代 処分内容戒告 ... 2014.10.24 教職員の不祥事(札幌市教委発表)
アイヌ利権の怪 北方ジャーナル掲載記事「この国には言論の自由がないのか」 ツイッターでのアイヌ発言に端を発した騒動で、北方ジャーナルに取材を受けました。ダウンロード北方ジャーナル平成26年10月号(pdfファイル、156kb) 2014.10.18 アイヌ利権の怪パブリシティ
アイヌ利権の怪 [公開質問状] 上田文雄・札幌市長から回答書が届きました 先日、上田文雄札幌市長にアイヌ民族問題に関する公開質問(下記)を行いました。これについて、上田市長から回答書が届きましたので、下記に公開します。「アイヌの人々が本当に経済的に差別されているのか?」と数字の根拠を上げた私の問いに、直視すること... 2014.10.08 アイヌ利権の怪
マスコミ利権を斬る 市議会事務局、政務活動費の領収書をCD-ROMでコッソリ配布の謎 「政務活動費」と言えば最近は「兵庫県の野々村議員」とすっかり悪名がついてしまいましたが、企業や組合、団体から献金を受け取らない全国の地方議員にとっては、議会活動を支える貴重な軍資金です。もちろん着服や無駄遣いはいけませんが、役所をチェックす... 2014.10.07 マスコミ利権を斬る
とりとめもない日記 市役所の決算とは ~ 3定が始まっています 3定(さんてい、第3回定例市議会)が始まっています。会期は9月22日から11月6日まで。先週の月曜から水曜までの3日間は各会派の代表質問でした。今回の特徴は民主党や共産党、市民ネットからアイヌ関連の質問が出たことです。質問の主な要旨として民... 2014.10.05 とりとめもない日記