しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)
視察レポート

平成25年 議会運営委員会視察報告

8月19日、20日と議会運営委員会の一員として横須賀市と京都市への視察に参加しました。議会改革の一環として公費を使って各会派合同で調査を行ったものです。本ブログでは私が注目した点だけに絞って記録を残したいと思います。委員会としての調査項目は...
札幌市議会の記録

明日から議会運営委員会の道外視察です。

明日8月19日から3日間の予定で議会運営委員会の道外視察に出掛けます。議会運営委員会(通称:議運、ぎうん)とは、本会議を円滑に進めるために各会派の代表者が集まって本会議当日の流れを協議する場です。普通の会派では議運の委員は期数を重ねたベテラ...
国の政治に思うこと

国の借金は1000兆円を突破。日本国債はこの先どうなるのか?

札幌もここ数日ジメッとした蒸し暑い天気が続いています。残暑お見舞い申し上げます。最近、自宅のDVDレコーダーの容量がいっぱいになってしまい、今日は家で録画したまま見ていない大量のビデオをずっと整理していたら、面白い番組が出てきました。昨年1...
各種委員会

プラム事故、わいせつ教師解雇に教育長が陳謝

本日午前10時から文教委員会が開かれました。先日南区の小学校で起きた痛ましい給食中の事故と、8月1日付で懲戒解雇されたわいせつ中学教師について、 町田隆敏教育長が陳謝しました。わいせつ教師の非行について、教育長は「再発防止に努力する」と述べ...
空港・交通政策

市電ループ化、駅前通の冬期除雪はロードヒーティング方式に

札幌市は平成27年度開業予定の市電ループ化に関して、駅前通の冬期間の除雪は経費のかさむロードヒーティング方式で行う方針を、今日開かれた財政市民委員会で明らかにしました。大通とススキノ間を結ぶ市電ループ化は、歩道スレスレを電車が走行する「サイ...
国の政治に思うこと

みんなの党が本気で政権を目指すためには(長文)

参議院選挙から一週間が経ちました。選挙の結果を受けて、厳しい国民の審判を受けた民主党だけでなく、みんなの党も内部が大荒れになっているようです。報道によると、「江田幹事長と渡辺代表が公の場で激しく対立している」とのこと。みんなの党のホームペー...
国の政治に思うこと

衆参ねじれ解消。札幌市議会への影響は?

7月20日の参議院選挙の結果は当初の予想通りに自民党・公明党の圧勝で終わり、「決められない政治」と揶揄された衆議院と参議院のねじれ現象も一挙解決することになりました。下の表は過去3回の国政選挙における札幌市内の各党得票状況を要約したものです...
学校教育、イジメ・体罰

札幌・開成中学、入試の方針固まる。基本は公開抽選に

最近、新聞折り込みの学習塾のチラシに「開成中対策模試」とよく出ているのを見て、「札幌から東京の開成中を目指す猛者がいるのか?」と私は驚いていたのですが、これは名門・開成中ではなく、札幌に新たに出来る開成中等学校のことを指していることを知って...
趣味のページ

車のドアが開かなくなった。シャリオ・グランディス、修理の記録。

先日、教育問題の相談を受けて深夜に車で戻ったら、なんと車のドアが開きません。ドアを押しても引いても空かないのです。「しまった!閉じ込められた」とパニックになりました。「そうだ、助手席から出よう」と思い出し、なんとか脱出。後で人に聞いたら、こ...
空港・交通政策

7月7日、丘珠空港にドリームレッド号がやってくる

街は参議院選挙目前ということで、選挙カーがにぎやかに走っています。今日の話は選挙とまったく関係ありませんが、今週末の7月7日(日)に丘珠空港へフジドリームエアラインズ(FDA)の飛行機がテストフライトで飛来する予定です。小型ながら丘珠空港に...
スポンサーリンク