しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)
外交・防衛

札幌市、非道にも朝鮮総連への固定資産税減免の継続を明言。市議会で答弁

10月4日は決算特別委員会の第1日目で財政局の審議が行われました。私は札幌市が、朝鮮総連の札幌事務所ビルの固定資産税を免除している問題を取り上げました。朝鮮総連への税減免は違法(最高裁判決)「朝鮮総連関連施設に対する固定資産税の減免措置は違...
まち・暮らし・雪対策

今年度の除雪費が11億円追加に。労務単価上昇のため、札幌市議会が補正予算を可決

今日の本会議で除雪費を11億円追加する補正予算が可決されました。雪が降る前の除雪費追加は異例のことです。「昨年大雪が降ったので、今年の大雪に備えて除雪費を積み増すのか?」と思ったらそうではなく、最近人件費が上がっていることに備えたものだそう...
国の政治に思うこと

消費税増税決まる。バラマキも決まる。

「安倍首相が消費税増税を決めた」との号外が出ていました。夕方のテレビでは安倍首相の記者会見を生中継しています。記者会見で首相の演説を聞いていると、さまざまな状況の判断の上で総理として現実的な判断を下されたようです。しかし、「国家の信任を維持...
空港・交通政策

丘珠空港に初の有償旅客チャーター便、11月16日にFDAが運航

11月16日(土)にフジドリームエアラインズ社の飛行機が再び丘珠空港にやってきます。今日の北海道新聞の報道を受けて、さきほど札幌市の空港担当から説明がありました。(7月7日に丘珠空港に飛来したFDA機)7月に初めて丘珠に飛来したときは安全性...
公契約条例

廃案になったばかりの公契約条例が、ゾンビの如く再登場・・・

悪評高き「札幌市公契約条例」は多くの市民の反対で先週廃案になったことをこちらのブログでご報告したばかりですが、なんと修正版の公契約条例案が来月、10月3日の本会議に上程されることになりました。昨日(27日)の議会運営委員会で生島副市長から提...
各種委員会

開成中等教育学校、国際バカロレア認定校を目指す方針。札幌市教委が明らかに

本日、文教委員会が開かれ、平成27年春に開校予定の開成中等教育学校の入試と教育内容についての審議が行われました。入学試験は以前のブログでお伝えしたように、適性検査と公開抽選で行うことが決まっていますが、これについて議員の間ではやはり賛否両論...
公契約条例

秋の定例市議会が始まりました。上田市長は公契約条例をなんと撤回!

しばらくブログの更新が止まっていて申し訳ございません。今日から10月31日までの予定で、第3回定例市議会(3定)が始まりました。大きな議題は1.補正予算2.平成24年度決算審査3.公契約条例の3つです。1の補正予算は、国の国家公務員給与引き...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

93キロのスピード違反で停職3ヶ月。教職員の不祥事 平成25年9月12日付 

札幌市教育委員会は9月12日、学校職員不祥事の懲戒処分3件を決定しました。1.法定速度違反被処分者 藻岩北小学校 学校職員 男性 40歳代    処分内容停職3月事案概要平成25年5月11日(土)午前6時25分頃、私用のため、普通乗用自動車...
外交・防衛

尖閣国有化1年。空から海から中国共産党の挑発が連日…。札幌市はどうする?

野田内閣が尖閣諸島を国有化してから今日でちょうど一年になります。最初は日本の顔色を伺いながら恐る恐る尖閣近辺に侵入してきた中国ですが、この頃は堂々と列をなして我が国の領海に連日侵入しているようです。それどころか、最近では逆に海保の艦船が中国...
外交・防衛

さっぽろ雪まつりの大雪像、来年度から1減に

9月から決算議会が始まるため、今週は市役所職員との勉強会が開かれました。その中で観光文化局から「来年度よりさっぽろ雪まつりの大雪像が1減となり、5基の維持ができない」「陸自から訓練時間確保のためと申し入れがあったため、やむなく了承した」との...
スポンサーリンク