しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成25年6月27日付

札幌市教育委員会は6月27日、学校職員不祥事の懲戒処分2件を決定しました。1.体罰事故被処分者 元町中学校 教諭 男性 40歳代     処分内容 減給6月(給料の10分の1) 事案概要平成24年10月22日(月)午後1時頃、授業終了後、後...
とりとめもない日記

参議院選挙目前。しかし、札幌市議会は夏休みモードに突入

6月の議会は先週で終わり、次回は9月の決算議会(定例会)まで休会中です。いまの季節は市議会の議員登庁ランプもご覧のようにまばらです。ずいぶん早いですが、議会は事実上の夏休みに入ったような状態です。札幌市議会は年4回の定例会以外は基本的に議会...
エネルギー・環境

可決するはずの意見書がなんと否決。札幌市議会で珍事起こる

6月12日の本会議での憲法改正に関する意見書の記事を先日掲載しましたが、この日は別の意見書に関しても、ちょっとした珍事が起こりました。市民ネット・民主党の提案で「海外への原発輸出を行わないことを求める意見書」をめぐる採決で不思議な事件が起き...
札幌市議会の記録

札幌市議会「憲法96条の改正に反対する意見書」案に反対です!

今日、6月の定例市議会が終わりました。補正予算や条例改正、意見書の採決などが行われました。今回、意見書の一つとして、「日本国憲法96条の改正に反対する意見書」が、民主党・共産党等から提案され、残念ながら公明党を含む賛成多数で可決されてしまい...
予算・決算委員会

札幌市、指定管理者の公募を次々中止、非公募に・・・

今日は午前中に文教委員会が開かれました。まず、国の補助金をもらって小中学校に理科教材を配布する事業や、保育士さんのお給料を改善する補正予算案には全会一致で賛成。続いて、市内5カ所の「若者支援施設」の管理を委託する「指定管理者」の公募を止めて...
市政情報ファイル

やはり、PMF組織委員会は癒着の宝庫だった。札幌市が公表

パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)について、5月30日に提出した文書質問の答弁書が今日、札幌市長から届きました。PMFは札幌市が出資し、市や国の補助金が収入の大半を占める公共性の高い事業ですから、当然その経費は節約するとと...
議員は普段なにしている?

6月の定例市議会がはじまりました。

今日から6月12日まで第2回定例市議会が始まりました。今回は保育所の保育市のお給料を改善する補助金や、サッポロシティジャズへの補助金、学校の理科教育機器の整備などの補正予算や、市長の退職金引き下げ、指定管理者の指定を非公募にする、などの議案...
空港・交通政策

歓迎フジドリームエアラインズ!丘珠空港に今年7月試験飛行を計画

静岡空港を拠点に新千歳など全国でリージョナルジェット(小型ジェット機)を運航するフジドリームエアラインズ(FDA)が今夏、丘珠空港での試験飛行を計画していることが分かりました。FDAから札幌市役所へ入った連絡によると、7月7日(日)に小牧(...
市政情報ファイル

「市職員など公務員396人の親が生活保護を受給」札幌市が集計

「クラブ経営で売上1億円超を稼いだ韓国人女が生活保護を受けていた」という衝撃のニュースが産経新聞に出ていました。参照:「クラブ経営で売上1億円超 韓国人女の生活保護不正受給の顛末」(MSN産経ニュースへリンク)生活保護と言えば一年前には売れ...
議会改革

「市民に役立つ議会検討委員会」は今年も非公開に。

選挙の度に「議会改革」を訴える政治家は多いですが、実際のところ国会も地方も議会の改革はさっぱり進んでいません。わが札幌市議会でも議会改革を進めるために、「市民に役立つ議会検討委員会」を設置し、各会派の代表者が一人ずつ参加して、議会改革につい...
スポンサーリンク