とりとめもない日記 勉強会に参加しました。 今日は都市計画の勉強会に参加しました。講師は、大手不動産会社の北海道支店長さんです。北海道に赴任される前に、東京で六本木の防衛庁跡地を東京ミッドタウンとして再開発した際のお話を伺いました。この会社は、民間独自で資金調達して6ヘクタールの広大... 2011.02.17 とりとめもない日記
平成23年、市議選挑戦記 今日は撮影会でした 今日は春のように暖かい札幌でした。朝から事務所前の雪かきをいたしました。事務所ボランティアも引き続き募集しておりますので、よろしくお願いいたします。さてそんな中、今日は新聞各社に呼ばれて私の個人写真撮影会でした。今春の地方選挙に立候補を予定... 2011.02.16 平成23年、市議選挑戦記
平成23年、市議選挑戦記 今日はバレンタインデーです。 今日は2月14日。バレンタインデーです。職場には女性が結構いるのですが、義理チョコひとつもらえませんでした。女性票がゼロということは、このままでは、選挙も厳しいかもしれません・・・。でも家に帰ったら、妻がチョコを作ってくれました。一票は期待... 2011.02.14 平成23年、市議選挑戦記
平成23年、市議選挑戦記 公認について考えます おととい、みんなの党の公認を受けた話を書きました。ところで、「公認」とはいったいなんでしょうか?それは、候補者の政策と政党の政策が一致しているので、政党の候補として公認する、ということです。これは、オモテの話。ここからは、ウラの話です。実は... 2011.02.13 平成23年、市議選挑戦記
私の考え・政策 私の政策課題その5 丘珠空港の再生を なぜ丘珠空港は人気がないのか丘珠空港は、札幌の空の玄関口として親しまれてきましたが、昨年6月にA-NETがついに撤退。いま空港の中は、ガラ空きで閑散としています。丘珠空港は滑走路が1500Mと短く、ジェット機の離着陸が難しいこと、また冬季の... 2011.02.10 私の考え・政策
私の考え・政策 私の政策課題その4 税金の無駄遣いをやめさせよう 夕張の財政破綻は他人事ではない札幌市はかつて金利が高いときに、無駄な公共投資を行った結果、市の借金がいまだに1兆8千億円も残っています。市民一人当たり約100万円で、借金漬けです。市の一年間の地方税収は2700億円しかないので、仮に市がすべ... 2011.02.09 私の考え・政策
私の考え・政策 私の政策課題その3 未来に役立つ公共投資を どうして札幌の道路はガタガタなのかいまから10年ほど前、千歳市から札幌市に引っ越してきた私が最初に驚いたこと。それは朝晩の交通渋滞がひどいこと、そして歩道がガタガタになっていることでした。千歳市は道路や公園、図書館や運動施設など、市民が使い... 2011.02.08 私の考え・政策
私の考え・政策 私の政策課題 その2 教育都市宣言・札幌 ~良い子が育つ教育都市、札幌に~資源が乏しい日本は明治開国以来、勤勉な国民性に支えられ、優れた工業製品を海外に輸出して国の富を築いてきました。アジアの近隣諸国は戦後日本の飛躍的発展の原動力は学校教育にあることを知り、学校教育に集中的に予算を... 2011.02.07 私の考え・政策
私の考え・政策 私の政策課題その1 いますぐ本当の行政改革を 補助金頼みの体質から脱却を北海道経済は開拓以来、ずっと国の補助金に頼り続けてきました。困ったときはいつも官頼み。補助金で生きながらえてきたのが北海道経済です。しかし、経済発展を促すのは補助金ではなく、自由な経済競争であることが経済学で知られ... 2011.02.05 私の考え・政策
平成23年、市議選挑戦記 政治への挑戦 その4 さて、昨日は保守系・改革派宣言で立候補の決意を 固めたところまで書きました。 普通は無所属でも、選挙の経験がある長老を参謀に 迎えて臨戦体制を組むことが多いそうです。 でも、私はそんなひとにまったく知り合いがいません。 手探りでやるほかあり... 2011.02.03 平成23年、市議選挑戦記