しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

札幌市議時代の記事(H23-27)

学校教育、イジメ・体罰

12/1 いじめ防止を考える講演会(札幌)のお知らせ

「No More IJIME」をスローガンに「加害者を作らない」「いじめ防止を考える」講演会が今週末、札幌市内で開かれます。主催はNPO法人全国いじめ被害者の会で、代表の大澤秀明さんと、札幌支部長の佐藤直司さんが講演します。札幌市ではここ数...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

またも繰り返される体罰、今月は2件。教員の不祥事 平成25年11月14日付

札幌市教育委員会は11月14日、学校職員不祥事の懲戒処分を発表しました。約1年前の教員体罰です。1.体罰事故被処分者羊丘中学校(事故当時:平岡中学校) 教諭 女性 20歳代    処分内容減給1月(給料の10分の1)事案概要平成25年1月1...
視察レポート

幸福度指数日本一の街、福井市でさっぽろの製造業支援策を考える

経済雇用対策・新幹線等調査特別委員会の視察2日目は福井市です。JR福井駅を降りると駅前には高層ビルもなく、県庁所在地の割に一見地味な地方都市に見えるのですが、実は福井県は製造業が盛んで「持ち家率全国1位」「学力体力全国1位」などのデータから...
視察レポート

雇用対策・新幹線調査特別委員会・視察報告(金沢市)

雇用対策・新幹線調査特別委員会の視察団として今日は金沢市に来ています。金沢市最寄りの小松空港までエアドゥの直行便が一日1便あるのですが、残念ながら時間が合わないため、羽田乗り換えで到着まで半日がかりです。(写真:JR金沢駅構内にて)金沢市は...
札幌市東区のイベント

冬タイヤ盗難にご注意を!東区で被害相次ぐ

最近、札幌の街は一段と秋の色が濃くなっていました。今日もあちこちで車のタイヤ交換をしている人の姿が見られました。すでに私もタイヤを冬仕様に準備完了です。ところで最近、東区内でタイヤ盗難が相次いでいるそうです。この時期は中古スタッドレスの需要...
まち・暮らし・雪対策

今年度の除雪費が11億円追加に。労務単価上昇のため、札幌市議会が補正予算を可決

今日の本会議で除雪費を11億円追加する補正予算が可決されました。雪が降る前の除雪費追加は異例のことです。「昨年大雪が降ったので、今年の大雪に備えて除雪費を積み増すのか?」と思ったらそうではなく、最近人件費が上がっていることに備えたものだそう...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

93キロのスピード違反で停職3ヶ月。教職員の不祥事 平成25年9月12日付 

札幌市教育委員会は9月12日、学校職員不祥事の懲戒処分3件を決定しました。1.法定速度違反被処分者 藻岩北小学校 学校職員 男性 40歳代    処分内容停職3月事案概要平成25年5月11日(土)午前6時25分頃、私用のため、普通乗用自動車...
視察レポート

平成25年 議会運営委員会視察報告

8月19日、20日と議会運営委員会の一員として横須賀市と京都市への視察に参加しました。議会改革の一環として公費を使って各会派合同で調査を行ったものです。本ブログでは私が注目した点だけに絞って記録を残したいと思います。委員会としての調査項目は...
学校教育、イジメ・体罰

札幌・開成中学、入試の方針固まる。基本は公開抽選に

最近、新聞折り込みの学習塾のチラシに「開成中対策模試」とよく出ているのを見て、「札幌から東京の開成中を目指す猛者がいるのか?」と私は驚いていたのですが、これは名門・開成中ではなく、札幌に新たに出来る開成中等学校のことを指していることを知って...
教職員の不祥事(札幌市教委発表)

教職員の不祥事 平成25年6月27日付

札幌市教育委員会は6月27日、学校職員不祥事の懲戒処分2件を決定しました。1.体罰事故被処分者 元町中学校 教諭 男性 40歳代     処分内容 減給6月(給料の10分の1) 事案概要平成24年10月22日(月)午後1時頃、授業終了後、後...
スポンサーリンク