学校教育、イジメ・体罰 札幌で土曜授業始まる、平成26年度から一部で試行的に 先週金曜日の夕方に8分間の代表質問を行いました。「その結果はどうなった?」とのお問い合わせをたくさんいただきました。手が回っておらず、ブログ更新が遅れていて申し訳ありません。遅ればせながら、すこしずつ結果を書いていきたいと思います。今日は土... 2014.02.24 学校教育、イジメ・体罰
まち・暮らし・雪対策 今年も大雪のため、除雪費25億円を補正予算に追加 本州では異常な降雪が続き、大きな被害が出ているようです。札幌も今年は雪の降り始めが遅かったと思ったら、結局はずいぶん降っています。こちらは札幌市がまとめた市内の降雪状況です。清田区、西区など一部の区を除いて全市的に例年の降雪量を上回っている... 2014.02.19 まち・暮らし・雪対策
札幌市議会の記録 2月21日に代表質問します 今週金曜日2月21日に代表質問することになりました。いま会派無所属で「代表」ではないのですが、市議会の特例として年間1回だけ、他の会派の代表質問に準じて15分質問することができます。年度途中から無所属になったことを差し引いて、私の今年の割り... 2014.02.18 札幌市議会の記録
視察レポート 議員報酬について、三重県議会の取り組み 昨日から」定例市議会開会中ですが、議員報酬の勉強会に参加してきました。議員報酬見直しについて先駆的な取り組みで知られる三重県議会の三谷議員が講師です。議員報酬について「高い」「安い」と様々な意見がありますが、いずれもはっきりした根拠がないこ... 2014.02.15 視察レポート
外交・防衛 1万円プレゼント「臨時福祉給付金」は札幌市内で暮らす外国人も対象です。 4月からの消費税アップに併せて、低所得者層に1万円を配布する話を昨日書きました。「臨時福祉給付金」というこの制度は、なんと外国人も対象であることが分かりました。こちら↓は札幌市のホームページから引用です。 ... 2014.02.13 外交・防衛
札幌市議会の記録 低所得者向け1万円プレゼント、札幌市全体で68億円の負担。なんと経費だけで9億円も 4月からの消費税増税を控えて、あちこちで増税前の大セールが始まっています。すべてのモノの値段が一斉に上がるわけですから、私達の生活にも大きな影響があります。これに向けて、政府の方針で低所得者層に1万円を配る事業が決まっています。給付金を受け... 2014.02.12 札幌市議会の記録
とりとめもない日記 都知事選の結果を考える 週末は東京でも記録的な大雪だった、とのこと。テレビのニュースで見た東京の銀座が札幌みたいになっていました。そのせいか、日曜日の都知事選挙は低投票率で終わったようです。期待の開票結果は舛添さんの圧勝で、残念ながら田母神さんの勝利とはなりません... 2014.02.10 とりとめもない日記
お知らせ・ご案内 (ご報告)みんなの党を離党しました 平成26年1月末をもって、みんなの党を離党しました。ここに至る経緯をご説明します。私は平成23年にみんなの党から公認を受けて、札幌市議会で活動してきました。当時、北海道の責任者は小熊慎司参議院議員が務めていましたが、平成24年秋に離党して日... 2014.02.07 お知らせ・ご案内
とりとめもない日記 札幌市、生活保護を不正受給した男を警察に告発 北洋新聞の報道によると、1月29日、生活保護を不正受給した男が逮捕されたということです。札幌市では長く続く不況の影響で毎年、生活保護受給者が増えています。本当は働けるのに仕事が見つからず生活保護を受ける人、外国人の生活保護受給者が増えている... 2014.01.31 とりとめもない日記
教職員の不祥事(札幌市教委発表) 札幌の中学教諭、東京の埼京線内で痴漢。依願退職に 札幌市教育委員会は1月24日、教職員の懲戒処分2件を発表しました。1.体罰 被処分者 新陵中学校(事故当時:真駒内中学校) 教諭 男性 30歳代 処分内容 減給1月(給料の10分の1) 事案概要 平成24年5月23日(水)、授業中、... 2014.01.29 教職員の不祥事(札幌市教委発表)