とりとめもない日記 行政評価委員会を傍聴しました 今日は夕方6時30分から、市役所の隣の札幌市民ホールで、「行政評価委員会」が開催されました。行政評価委員会というのは、市議会議員ではなく、市長部局が「第三者」の視点で市政を評価する「外部機関」ということになっています。私は一市民の立場で傍聴... 2011.09.06 とりとめもない日記
国の政治に思うこと 野田先輩、あなたもですか・・・。 共同通信社の世論調査によると、野田内閣の支持率は62%になったそうです。その一方で、 野田さんは「在日韓国人2人から約30万円の政治献金を受け取っていた」とも報じられています。「知らなかった」と野田さんは話しているそうですが、韓国人はなんと... 2011.09.04 国の政治に思うこと
とりとめもない日記 防災訓練に参加しました。 今日は9月1日、防災の日です。札幌市東区のモエレ沼公園で開かれた防災訓練に参加しました。市から招待状が来たので「参加」したのですが、実際は見ているだけでした。せっかくなので訓練に参加できれば!と思い、内心張り切って防災服(※)を着て出かけま... 2011.09.01 とりとめもない日記
議員は普段なにしている? 議員は普段は何をしているの? (その2) 議員は普段は何をしているのか分からない、とよく言われます。昨日に引き続き、私が普段、議員活動として行っていることを記して行きたいと思います。(あくまで議員の一例です)今日はその2、「調査活動」です。札幌市が行政として行っていることは非常に幅... 2011.08.31 議員は普段なにしている?
議員は普段なにしている? 議員は普段なにをしているの? (その1) 議員は普段なにをしているのか分からない、とよく言われます。自分も議員になる前は知らなかったのですが、実は予想外に事務作業も多いことがだんだん分かってきました。そのひとつが、政務調査費の事務作業。議員活動に必要な旅費や、自分の事務所で使う事務... 2011.08.30 議員は普段なにしている?
予備自衛官として 議員生活に復帰しました! 8月26日まで延べ10日間の予備自衛官補の訓練を終え、27日から議員生活に復帰しました。自衛官は、駐屯地の隊舎内では朝6時に起床し、夜23時に就寝する規則正しい生活を送っています。就業時間は、朝8時15分から夕方17時までですが、それ以外の... 2011.08.29 予備自衛官として
予備自衛官として 予備自衛官の訓練に参加します 明日15日から26日まで予備自衛官の訓練に参加します。昨年秋、当時勤めていた会社(放送局)には実は内緒だったのですが、予備自衛官の採用試験に応募しました。ちょうど尖閣諸島の事件があり、我が国にとって近隣諸国の脅威を実感させられた年でした。我... 2011.08.14 予備自衛官として
外交・防衛 国家間の真の友情とは 我が家で購読している北海道新聞には掲載されていない記事です。ウクライナが、被災地に放射線測定器や線量計を2000個寄贈してくれたそうです。ウクライナは、1991年、ソ連崩壊に伴って新たな独立国家となった国です。ウクライナの皆様、本当にありが... 2011.08.13 外交・防衛
教職員の不祥事(札幌市教委発表) 小学校の先生が万引き・・・ 今日の一部の新聞で報道がありましたが、札幌市の小学校の先生が万引きで摘発され、停職1か月処分となりました。札幌市教育委員会のホームページでも下記の通り発表されています。学校職員に対する懲戒処分のお知らせ(平成23年8月11日更新)平成23年... 2011.08.11 教職員の不祥事(札幌市教委発表)
議会改革 第4回・市民に役立つ議会検討委員会 今日、第1回オフ会をささやかに開催いたしました。オフ会について、本ブログでひっそりと告知しただけにもかかわらず、お集まりいただいた皆様に改めて御礼申し上げます。さて本日は、ことし4回目の「市民に役立つ議会検討委員会」が開催されました。議員報... 2011.08.09 議会改革