しばらくお休みしています。最新情報はtwitter(X)から。 (ここをクリック)

アイヌ差別発言究明共同実行委員会からの公開質問状へ回答しました

「アイヌ差別発言究明共同実行委員会」(木幡寛事務局長)から8月22日に公開質問状を受け取りました。
これについて本日、同委員会に郵送で回答するとともに、報道機関にも公開しました。
回答内容は下記のとおりです。

平成26年8月29日

アイヌ差別発言究明共同実行委員会御中

8月22日付公開質問状について(ご回答)

札幌市議会議員 金子やすゆき

この度は公開質問状をお寄せいただいたことに感謝申し上げます。

下記の通りご返信申し上げますので、何卒ご理解を賜りたいと存じます。
なお、質問状には質問だけでなく要望、引用、ご主張などが多岐にわたるため、恐縮ながら当方で要点を整理して回答させていただくことを御容赦ください。
回答がご希望の期日より遅くなりお詫び申し上げます。

質問1.

「アイヌ民族はもういない発言の真意」「アイヌ民族精神文化事業を否定するのか」との質問に対して回答
北海道のそれぞれの地域でアイヌの人々が暮らし、祖先から受け継いた文化や歴史を大切に育んでおられることはもちろん承知しており、とても尊いことと敬意を表する次第です。
私の発言は決してアイヌの人々を貶めたり、その文化や歴史を否定する意図ではないことをまずご理解いただきたいと存じます。
その上で私が述べた「民族」とは宗教や言語、文化、歴史などを共有し、自治権や国家形成などの政治的な要求を持つ集団の意味とされており、かかる意味でのアイヌ「民族」やその他「民族」との対立構造は北海道内に存在しないものと認識しています。
そのなかで札幌市や北海道が行っているアイヌ「民族」に対する補助政策について、その定義が不明確であること、また運用の実態にもさまざまな問題がみられることなど、市民から厳しい批判が寄せられています。
私の発言は、これらの観点からアイヌ政策全般について問題提起を行っているものです。

質問2.「アイヌ協会に属しないアイヌ民族も否定し、死ねというのか」との質問に対して

回答
平成18年の北海道調査でアイヌの人々(定義:アイヌの血を受け継いでいると思われる方、また、婚姻、養子縁組等によりそれらと同一の生計を営んでいる方)は23,782人である一方で、北海道アイヌ協会の会員は2,700名(協会発表による)に過ぎないとのことですから、北海道アイヌ協会に属しないアイヌの人々が約9割であることは承知しております。
アイヌ協会に属しないアイヌの方を否定する意図はございません。
また、これらの方に「死ね」との言葉を述べたことはございません。質問3.「一部のアイヌ協会の利権幹部と真面目なアイヌの人々を区別して発言せよ」との主張について

回答
不透明な利権を悪用しているのは、アイヌを称するごく一部の人々であることは過去の議会質疑や報道などでも明らかになっています。
真面目に暮らしているアイヌの人々がほとんどであることは申すまでもなく、これらの区別が不十分だとのご指摘は真摯に受け止め、真面目に暮らしているアイヌの方々にお詫びを申し上げます。

質問4.「2008年国会決議を認めないのか」との質問に対して

回答

  • 「アイヌの人々が国連宣言に言う先住民族であるという状況にございません」(福田康夫総理答弁、平成19年10月3日衆議院本会議)
  • 「アイヌの人々がこの宣言に言う先住民族であるかについては結論を下せる状況にない」(高村正彦大臣答弁、平成20年5月23日参議院沖縄北方特別委員会)
上記のように平成20年の国会決議直前まで、政府はアイヌを先住民族と判断していませんでした。
同年6月6日の国会決議はアイヌ民族を先住民族とすべく政府の方針を180度転換させるものですが、衆議院、参議院のいずれにおいても委員会審査を省略し、本会議でも一切の質疑もないまま簡易採決で可決されたものです。
国会決議の法的効力を否定するものではありませんが、かくも重大な政府の方針転換が国権の最高機関たる国会で一言の議論もないまま、わずか一日で決定された経緯に私は一国民として大きな疑問を感じており、今後も国民世論に基づく見直しが必要だと考えています。質問5.「平凡社大百科事典の改定経緯を知っているか」との質問に対して

回答
ご質問にもあるように、出版社(平凡社)は北海道アイヌ協会から「差別」と抗議を受け、出版社の判断でかつて知里教授が担当したアイヌ民族の関する当該記述の訂正を決定したと承知しています。
出版の自由は現憲法で保障されており、差別を理由に出版社に圧力をかけ自らの主張に沿うように記述を変えさせること自体が問題であると考えます。
たとえ出版社が当該記述を削除したとしても、その学術上の見解が消滅するわけではありませんし、多様な国民世論と言論の自由を守る立場からも不適切な行為と言わざるを得ません。質問6.「旧土人保護法を持ちだしたような発言は公人として恥ずかしくないか」との質問について

回答
北海道旧土人保護法は、就農を希望するアイヌに無償で土地や農具、種子を交付し、自立支援を行うほか、小学校建設など教育奨励や生活扶助、社会福祉など幅広い観点からアイヌへの支援を行うことを定めた法律です。
保護法の成立を望んだのはアイヌ自身であり、その証しとして、帯広の酋長伏根弘三翁の令嬢シン子さんは保護法国会通過のお礼のために伊勢神宮に参拝し、次のような詩を詠んだといわれています。
 待焦れたる保護法は
  今日両院を通過しぬ
  想へば長き七歳の
  努力は遂に報はれぬ
  御法の光輝いや増して
  ウタリの上に輝かん
『コタンの痕跡』(旧土人保護法とともに五十年:喜多章明)当時アイヌの人たちの悲願であった本法がいま、その法的使命を終えてすでに廃止となっていることは誠に感慨深いものと考えます。
なお、私の発言や政治信条と北海道旧土人保護法との直接的関連はありませんので、これについて公人として恥ずかしいとは認識しておりません。

質問7.「国際人権規約を知っているか」「人種・人権差別を助長するのではないか」との質問について回答
日本が国際人権規約を批准していることは承知しています。
質問1への回答で述べたとおり、民族の定義に基づき、かかる民族問題の存在を否定したものであり、人種・人権差別には当たらないと考えます。
なお、市民的及び政治的権利に関する国際規約(International Covenant on Civil and Political Rights、ICCPR)には、法の下の平等とあらゆる差別の禁止、とともに思想・良心の自由、表現の自由が定められていることを申し添えます。

質問8.「真面目に生きているアイヌ民族に対して謝罪を」との要求について

回答
真面目に生きている方は大変素晴らしく、アイヌの人々であろうとどなたであろうと私は等しく敬意を表するものです。
ご要望の謝罪について、どの部分が「罪」なのか、また、どなたに謝罪すべきなのか、質問状からは読み取ることができませんでしたが、
質問3への回答でもお答えした通り、「一部のアイヌ協会の利権幹部と真面目なアイヌの人々を区別して発言せよ」との指摘に対しては、真面目に暮らしているアイヌの方々がほとんどであることは申すまでもなく、これらの区別が不十分だとのご指摘は真摯に受け止め、真面目に暮らしているアイヌの方々にお詫びを申し上げます。
なお、アイヌ差別発言究明共同実行委員会にはアイヌの人々以外の方も加入されているようですが、それらや諸外国の人々までも謝罪の対象ではないものと考えます。
以上


9月3日補記
団体名が「アイヌ差別発言糾弾共同実行委員会」ではなく、「アイヌ差別発言究明共同実行委員会」である旨、同委員会から訂正依頼を電話で受けました。
公開質問状の封筒には「糾弾」とある一方で、質問状には「究明」との記載を確認しました。
私を糾弾する意図ではなく、「話し合いによって理解を深めたい」との説明もいただきました。
両者を混同したことをお詫びしたうえで委員会の要請に従い、記事本文の「糾弾」の部分を「究明」に修正します。

コメント

  1. >自治権や国家形成などの政治的な要求を持つ集団
    じゃあ、アイヌ民族が自治権を求めたり、独立運動起こせば「民族」として認識するんですか。
    どうせ、それすら「似非アイヌの反日暴動」と決めつけて潰すつもりでしょ。

  2. >自治権や国家形成などの政治的な要求を持つ集団
    じゃあ、アイヌ民族が自治権を求めたり、独立運動起こせば「民族」として認識するんですか。
    どうせ、それすら「似非アイヌの半日暴動」と決めつけて潰すつもりでしょ。

  3.  アイヌ民族の責任者か頭領へ アイヌに大義があるなら是非関西にもきて、主張してください。関西人は観光小銭稼ぎアイヌしか知りません。 アイヌ擁護派の皆さんにもお願いします。  アイヌが何をどうしたいのか、本当にさっぱり解りません。

  4. アイヌ協会は、「既得権の侵害は、心外である」とか言うのかもね。
    許してきたのが「政府・道・札幌市」であり、北海道新聞が「広報担当」じゃあ世論操作など楽勝だったはず。
    道新なんか、私が在籍していた頃とな~んにも変わっちゃいませんよ。
    「広告塔」ですから、立派に役目を果たしてますよ~(笑)。
    大いに利用しようじゃありませんか?
    ところで、「さっぽろ自民党(自民党札幌支部)」にアクセスされた方々はお気づきかと思いますが、「お問い合わせページ」にメールアドレスがありませんよね。
    どれくらい前か解りませんが、「以前は載せてた」と聞きましたが、「市民の声は聞かない」という理由かどうか解りませんが今はありません。
    cannge.orgキャンペーンしている「札幌市議会議長:高橋克朋氏のHP」にもメールアドレスがありませんね~。
    今どき「電話番号とFAX」でお仕事してるんでしょうかね~…。
    まあ、あちこちググってると出てきますけどね、「さっぽろ自民党(自民党札幌支部)」にも直接意見を届けてみませんか? 
    お腹立ちの方々も少なくないと思いますが、できればここに書き込みをしている「左翼的方々」のようないぎたない言葉遣いはしないようにしたいですね。
    info@jimin-sapporo.jp

  5. 旧法自動車の運転により人を死傷させる行為等の処罰に関する法律に無免許運転が入っていなくて被害者遺族が署名活動も虚しく起訴できなかったことがあります。
    「アイヌ先住民族決議」もいくら職業アイヌが騒いでも決議過程に疑義があり
    同じ日本国籍を有しながら別枠の括りを設けるなら少なくともアイヌ民族の定義を示されなければ法律の体がなされません。
    「仏作って魂入れず」

  6. 「先住民族の定義は無いが、アイヌが先住民族に相当すると認識している。」と言う事が可能ならば、
    「脱法ドラッグの定義は無いが、線香が脱法ドラッグに相当すると認識している。」と政府が決めれば、科学的根拠もなしに「線香禁止法」も制定できます。
    これを逆説的に言うと「脱法ドラッグの定義が無いので、脱法ドラッグをヤッテも良い。」に等しい考えです。これは、混乱の窮みであり、非道徳的です。
    更に言うと、「法的根拠が無くても、政府が認識すれば行政執行は可能。」と云う事になれば、これは独裁専制政治そのものの考え方で、非道徳であり非常に危険な思想です。

  7. これは小野寺議員が出演されている動画ですが、チャンネル桜の「暴かれたアイヌ利権の実態」を時間のある時に見返しています。
    まだ見ていない方は是非。
    「チャンネル桜 アイヌ」で検索すると「間接侵略」についての討論番組までヒットします。
    何故なんでしょうね

  8. >北海道のそれぞれの地域でアイヌの人々が暮らし、祖先から受け継いた文化や歴史を大切に育んでおられることはもちろん承知しており、とても尊いことと敬意を表する次第です。
    その方々がアイヌ民族ですよ。

  9. > その上で私が述べた「民族」とは宗教や言語、文化、歴史などを共有し、自治権や国家形成などの政治的な要求を持つ集団の意味とされており、
    > かかる意味でのアイヌ「民族」やその他「民族」との対立構造は北海道内に存在しないものと認識しています。
    つまり、貴方が「アイヌ民族はいない」と言ったときの「民族」という単語は、貴方の作った新概念の造語で、世間一般で使う「民族」という単語とは意味が異なる、と?
    本来の意味でのアイヌ民族は存在するかもしれないが、貴方が新たに作った新分類「金子流アイヌ民族」は存在していない、と?
    何を言ってるんだ、お前は。

  10. >自治権や国家形成などの政治的な要求を持つ集団
    民族の定義にこれを加えているようだが、それだと過去にさかのぼってアイヌが民族であったことはなかったということなのでは?
    「昔はアイヌ民族はいた」というのと矛盾しているような。

  11. アイヌ協会は叩かれたら痛いとこだらけ、ほこりまみれですからね。
    外野と市民なりすましはほっといて、どんどん闇を明るみに出して下さい。
    不正した奴ら金返せ!利子つけて返せ!!名前出せ!

  12. 利権がどうの、右だ左だなどと落書き同然の書込みの連続ですねwww
    今回の一連の騒動は、ある人が「アイヌ民族は存在しない」と主張して大恥をかいたというだけのことです。あろうことか、その方は、自分は間違っていないと強弁し、さらにコケにされている。もう絶句ですね。当人の見識の程度が見て取れるというものです。

  13. 不毛な議論をしてもしょうがないので、議事録をそのまま読めばいいのです。
    第169回国会 本会議 第37号(平成20年6月6日(金曜日))
    (http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_kaigiroku.nsf/html/kaigiroku/000116920080606037.htm)
    これを見れば分かるように、「アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案」は、委員会の審査を省略して上程し、その審議が本会議で進められたものです。
    決議案全文は以下の通りです。

    アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案
    昨年九月、国連において「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が、我が国も賛成する中で
    採択された。これはアイヌ民族の長年の悲願を映したものであり、同時に、その趣旨を体して
    具体的な行動をとることが、国連人権条約監視機関から我が国に求められている。
    我が国が近代化する過程において、多数のアイヌの人々が、法的には等しく国民でありながらも差別され、貧窮を余儀なくされたという歴史的事実を、たちは厳粛に受け止めなければならない。
    全ての先住民族が、名誉と尊厳を保持し、その文化と誇りを次世代に継承していくことは、国際社会の潮流であり、また、こうした国際的な価値観を共有することは、我が国が二十一世紀の国際社会をリードしていくためにも不可欠である。
    特に、本年七月に、環境サミットとも言われるG8サミットが、自然との共生を根幹とするアイヌ民族先住の地、北海道で開催されることは、誠に意義深い。
    政府は、これを機に次の施策を早急に講じるべきである。
    一 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を踏まえ、アイヌの人々を日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族として認めること。
    二 政府は、「先住民族の権利に関する国際連合宣言」が採択されたことを機に、同宣言における関連条項を参照しつつ、高いレベルで有識者の意見を聞きながら、これまでのアイヌ政策をさらに推進し、総合的な施策の確立に取り組むこと。
    右決議する。

    私には来月洞爺湖サミットがあるから、その手土産としてさっさとアイヌ民族を先住民族と
    政府に認めてくれよという意図で緊急動議されたものと読み取りました。懇談会の報告書
    なんてものは存在しません。
    決議もたったこれだけです。

    ○議長(河野洋平君) これより採決に入ります。
    まず、アイヌ民族を先住民族とすることを求める決議案につき採決いたします。
    本案を可決するに御異議ありませんか。
    〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
    ○議長(河野洋平君) 御異議なしと認めます。よって、本案は可決いたしました。(拍手)

    しかし、決議の後に出された鈴木宗男議員の質問主意書の質問
    (http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a169486.htm)

    三 これまでの答弁書(例えば内閣衆質一六三第七号、五七号、内閣衆質一六六第四〇号、内閣衆質一六八第二四号、五三号、一〇二号、内閣衆質一六九第六三号、一〇六号、一三八号、一八二号、三七三号等)で政府は、「先住民族」の定義は国際的に確立しておらず、アイヌ民族が我が国の先住民族であるかどうかについても判断を下せない旨の答弁をしてきている。しかしその一方で、本年六月六日の衆参両議院の本会議において町村信孝内閣官房長官は「政府としては独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族との認識のもと、国連宣言を参照しつつ、これまでのアイヌ政策をさらに推進し、総合的な施策の確立に取り組む」との発言をしているが、右は「国会決議」を受けて、アイヌ民族が我が国の先住民族であると政府が認めたものと受け止めて良いか。確認を求める。

    に対し、
    以下のように答弁しています。
    (http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b169486.htm)

    三及び四について
    御指摘のこれまでの答弁書で述べたように、現在のところ「先住民族の権利に関する国際連合宣言」(以下「宣言」という。)において「先住民族」の定義についての記述がなく、また、「先住民族」に関する国際的に確立した定義がないこともあり、アイヌの人々が宣言にいう「先住民族」であるか結論を下せる状況にはないが、一、二及び五についてで述べたように、アイヌの人々は「日本列島北部周辺、とりわけ北海道に先住し、独自の言語、宗教や文化の独自性を有する先住民族」であると認識している。

    決議後も『「先住民族の権利に関する国際連合宣言」において「先住民族」の定義についての
    記述がなく、また、「先住民族」に関する国際的に確立した定義がないこともあり、アイヌの人々が宣言にいう「先住民族」であるか結論を下せる状況にはない』と答弁しているのも関わ
    らず、「先住民族」の定義についての記述がない「先住民族の権利に関する国際連合宣言」を
    踏まえてアイヌの人々を先住民族として認めてしまったわけです。委員会にかけたら過去の答
    弁と食い違うし、国際連合宣言に先住民族の定義がないことが発覚するのでそのあたりをごまかして緊急動議をかけたのでしょう。それで議会で全うな定義もできず責任を取りたくない
    ので、政府に定義も含めて対応を「求めた」のでしょう。
    金子市議の主張される国民世論に基づく見直しは、成立の経緯を考えれば至極全うな意見だと
    思います。

  14. シャモ さん
    >> 委員会審議をかけず「簡易採決」で「全会一致」になったこと
    >
    >委員会審査を省略し「簡易採決」で決議してされた法案など山のようにあります。
    >それら全てに問題があるのですか。日本の法律は問題だらけになってしまいますが。
    それら全てに問題があるなどとは書いていませんが。
    本件に関しては、金子市議が政府関係者の事前の答弁と食い違うとはっきりと根拠を
    示されていますが、ちゃんと論点が認識できていますか?
    >> 「懇談会の報告書」が先に挙げられた福田内閣の談話だとしたら
    >全く違います。
    元の文書にそれらしい根拠がそれ以外に見当たらないので議論が成り立たないのです。
    それで「懇談会の報告書」には何が書かれていたのでしょうか?
    >もうちょっとちゃんと調べるなり考えるなりしてから批判してくれませんか。
    >議論どころかお話にすらなりません。.
    調べるなり考えるなりして金子市議の主張や根拠が妥当だと判断しているから批判
    しているのですが、問題のない法案だったら、委員会審議をかけて正式な採決を
    とれば済む話なのにそれをせず、法案も「アイヌ民族を先住民族とする」決議案で
    いいはずなのに、わざわざ「ことを求める」との文言が何故入っているのでしょうね。
    政治は単純ではありませんので、その過程や文言にそれぞれ意味があるのです。
    もうちょっとちゃんと調べるなり考えるなりしてから批判してくれませんか。

  15. 札幌市民さん
    > 委員会審議をかけず「簡易採決」で「全会一致」になったこと
    委員会審査を省略し「簡易採決」で決議してされた法案など山のようにあります。
    それら全てに問題があるのですか。日本の法律は問題だらけになってしまいますが。
    > 「懇談会の報告書」が先に挙げられた福田内閣の談話だとしたら
    全く違います。
    もうちょっとちゃんと調べるなり考えるなりしてから批判してくれませんか。
    議論どころかお話にすらなりません。

  16. 重要な人を忘れていました。
    民主党・市民連合の大嶋薫会長はテレビのインタビューで「議員辞職に値する」と
    発言されていましたね。この人が、積極的に辞職勧告決議案を取りまとめるでしょうし、
    その理由も説明してくれるでしょう。

  17. 先ずは、アイヌ利権に群がる似非アイヌを排除してからの話し。

  18. いわゆる、真っ向勝負というわけですね。あらゆる反対意見派の画策が想定できますが、それらの意見をねじ伏せるのではなく、金子さんの相手に納得せざるを得ない発言力に期待しております。全てはそこからが出発点なのだと考えられますので。
    そこからが進展に変換されてて行くことでしょう。応援してます。

  19. 人間の存続より さん
    >公平的立場にあるその他の議員さんの説明にワクワクしますね。いわゆる議員として
    >ふさわしくない点が問われるわけですから。議員としてふさわしいのが正解なのですよね?
    ええ、ワクワクしますよね。特に、自民党・市民会議の村松正海会長は、個人的見解だと
    処分をしないことを明言していたのに、一転して会派の離脱を勧告しましたから。
    金子市議の対応は一貫しているのに、権力のある人の顔色を伺って態度を変える様は
    札幌市民の代表としてみっともなく映ります。
    共産党の宮川潤幹事長も、「アイヌ民族への市の住宅融資制度は運用の問題」とコメント
    しています。数週間前のtwitterの書き込みを問題視しておきながら、運用の問題を指摘
    されて数年も放置しているわけですから、対応を余儀なくされるでしょうね。

  20. マスコミ、メディア怖いですね。どこかの宗教団体の要素がありありとうかがえます。本質が分からないはずなのに、正と悪を視聴者が明確に判断できるように設定、誘導しています。マインドなんとかっていうのかな?早く報道する競争にウエイトを置きすぎて、公平的な立場の検証は事後撤回で済ませようという在り方は、チョットね。まず、信用できませんね。