とりとめもない日記 今日から台北市を訪問します 12月18日から21日まで、札幌市議会の超党派の議員団で台北市を公式訪問します。札幌を訪れる外国人観光客は昨年度は年間約68万人、そのうち国別では台湾がトップで約22万人だそうです(札幌市調べ)。台湾の人々にとって北海道はあこがれの地と言わ... 2013.12.18 とりとめもない日記
国の政治に思うこと みんなの党支持率、ついに0%に。確かな保守政党として再生を急ぐべき 今日の北海道新聞の全道世論調査で驚きの結果が出ていました。みんなの党の支持率が前回調査時から0.4%下がって、ついに0%になったそうです。これだけ国民不在の内紛が報道され続ければ、当然の審判かもしれません。「この党に将来はない」と切り捨てて... 2013.12.17 国の政治に思うこと
札幌市議会の記録 今日は今年最後の本会議がありました。 今日は今年最後の本会議がありました。昨日のブログで書いたとおり、市の3セクに非公募で指名する指定管理者の指定議案に反対しました。「自由競争をこっそり回避するのは公平ではない」との考え方です。指定管理者の選定は「原則公募」と国の方針で定められ... 2013.12.12 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 指定管理者選定、非公募で出資団体を選ぶのは慣れ合いではないか? 明日12月12日は第4回定例市議会の最終日です。今回の定例市議会で一番大きなテーマは指定管理者を更新する議案が38件です。昨日の文教委員会では上記38件のうち、所管の施設について質疑を行ったのですが、質問者は私を含めて2人だけで、あまり関心... 2013.12.11 札幌市議会の記録
国の政治に思うこと 江田氏ら「みんなの離党」14名。政局の前に政策を語れ みんなの党の江田憲司前幹事長を筆頭に14名の国会議員が一斉離党しました。夕方の記者会見で江田氏は離党の理由について、渡辺代表の独善的な党運営や政界再編への考え方違いなどから、「結党の原点を目指す」と説明しています。政党交付金の支給基準日の1... 2013.12.09 国の政治に思うこと
政治とおカネ 議員報酬の支給明細書を公開します 札幌市議会議員のお給料(議員報酬)は毎月5日に支給されます。支給額は月あたり86万円で、年2回のボーナスを加えると年あたり約1400万円になります。今日は支給されたばかりの私の議員報酬の支給明細書を公開したいと思います。86万円の議員報酬か... 2013.12.06 政治とおカネ
公契約条例 上田市長、発注条件の運用見直しで企業に賃上げ迫る方針を示す 今日は第4回定例市議会の代表質問1日目で、自民党の佐々木みつこ議員と民主党の中村たけし議員が質問に立ちました。(質疑の詳細はここでは割愛します)特筆すべき質疑として、中村議員が今月1日に否決された「公契約条例」案について、「賃上げを求める1... 2013.12.05 公契約条例
札幌市議会の記録 4定初日、選挙管理委員選挙で異状アリ 今日は本会議で職員給与条例他の議決がありました。人事委員会勧告に基づいて、職員給与をわずか0.7%削減するほか、職員の持ち家手当を3000円減額する条例改正案についての審査でした。私は削減幅が少ないと思いましたが、削減しないよりはマシと思い... 2013.11.29 札幌市議会の記録
札幌市議会の記録 上田市長、秘密保護法反対より市政の情報公開をお願いします! 今日から12月12日までの予定で第4回定例市議会(4定)が始まりました。開会初日で、前回3定の公契約条例の騒動で会期時間切れ(積み残し)となった意見書・決議案の採決と、各区選挙管理委員の選挙が行われました。意見書では「秘密保護法に制定に反対... 2013.11.28 札幌市議会の記録
教職員の不祥事(札幌市教委発表) またもワイセツ先生が懲戒解雇に。札幌市教育委員会が発表 札幌市教委は25日に教育委員会会議を開き、学校教員の懲戒処分を発表しました。発表内容は下記のとおりです。被処分者札幌市立高等学校 教諭 男性 20歳代処分内容免職事案概要平成25年4月、5月の2度にわたり、女子生徒を自家用車に乗せてドライブ... 2013.11.26 教職員の不祥事(札幌市教委発表)